九段下駅
Kudanshita Station
くだんした

 

所在地:東京都千代田区九段南1丁目6番地1号
TEL:03-3261-2090
開業日:1964年12月23日
九段下駅前の地図:こちらへどうぞ
九段下駅周辺の地図:こちらへどうぞ

−路線情報−
営団東西線(西船橋方面) 1番線
営団東西線(中野方面) 2番線
都営新宿線(新宿方面) 3番線
都営新宿線(本八幡方面) 4番線
営団半蔵門線(渋谷方面) 5番線
営団半蔵門線(水天宮前方面) 6番線


様々な名所のある要所に立つ駅
九段下の付近は、現在、片側には様々なビルや学校が建っています。
しかし、その反対側は、全く違う姿をなしており、北の丸公園などの「名所」があります。
これらのために九段下を使った経験のある人は多いのではないでしょうか。
そんな、イベント利用の性質もある九段下駅ですが、
半蔵門線や都営新宿線などの渋谷・新宿からの客の乗換駅でもあります。
そのため、いろいろな利用者でいつも賑わっています。
また、東西線の初期開業時はこの駅が始発駅でもありました。


 
九段下駅のホームは相対式ホームです。
改札が3つあり、いずれもホームと直結しています。
ホームはそのあたりだけがふくれた格好となっています。
また、駅ホームは過去に改良を施されているため綺麗な格好となっています。
ホームの壁は、改良した駅でよく見られる水色帯が張ってあります。



九段下駅の改札は3カ所あります。写真はそのうちのひとつです。
西船橋駅寄りの改札2箇所は、乗り換え改札でもあるため、改札の数も多く、
また、利用者も多くなっています。そのため、九段下はホーム西船橋よりが混雑するのです。
また、改札の外側(ホームがない方)はかなり広い空間となっています。
ただ、中野寄りの改札は改札の数は少ないですが、利用者はそれなりにいます。


   
九段下駅2番出口を出ると左手に北の丸公園が見えます。
しばらく歩くと門があり、そこから北の丸公園へと歩きます。
2つ目の門をくぐるとすぐに大きな建物の屋根が見えます。これが武道館です。
この武道館ではいろいろな催しがあるので、ここへと出向いたことのある方は多いのではないでしょうか。
この道を、さらに進んでいくと科学技術館の手前にでてきます。


  
今度は東西線専用の7番出口から出てみましょう。
出たところも、結構車通りが多いのですが、しばらく飯田橋へ向かって歩くと、
神保町方面からの大きな道路が合流して、さらに交通量が多くなります。
この道の途中にあるホテルの角を曲がって坂を上ると、そこは静かな道です
しかし、同時にその両側にたくさんの学校があることに気づくはずです。
このあたりには、3〜4ほどの学校がほぼ隣接して立っています。
道なりに進んで、九段下の方向に戻ると靖国神社の前に出てきます。


 
大手町から九段下にかけて、東西線は皇居の濠に沿って走ります。
そのため、このあたりでは駅の近くで、容易に濠の風景写真を撮ることが可能です。
また、北の丸公園もいろいろな撮影家に愛されているポイントです。
シーズンの休日ともなると、カメラを持った人を沢山見かけます。
まさに、都心の”オアシス”ここにありといったところでしようか?



九段下駅乗降客数(平成9年度版)
定期 定期外 乗降客数合計
人数 94,838人 51,440人 146,278人
占有率 64.8% 35.2% 100.0%


九段下駅の乗り換え、出口階段への降車位置

(西船橋方)1号車−2号車3号車−4号車−5号車−6号車−7号車−8号車−9号車−10号車

(凡例:赤字−出口・乗換用階段あり、青字−出口専用階段あり、緑字−乗換専用階段あり)
西船橋側出口階段…2〜6番出口方面
中野側出口…7番出口方面


終電案内
営団東西線中野方面 中野行 0時29分(0時15分)
営団東西線西船橋方面 東葉勝田台行 0時06分(23時57分)
東陽町行 0時16分(0時16分)
都営新宿線新宿方面 橋本行 23時31分笹塚・調布乗換(23時32分笹塚・明大前・調布乗換)
京王多摩センター行 23時44分笹塚乗換(23時45分笹塚乗換)
高幡不動行 23時56分笹塚乗換(23時56分笹塚乗換)
つつじヶ丘行 0時09分(0時09分)
桜上水行 0時32分新宿乗換(0時32分新宿乗換)
都営新宿線本八幡方面 本八幡行 23時53分(23時53分)
大島行 0時18分(0時18分)
岩本町行 0時30分(0時30分)
営団半蔵門線渋谷方面 中央林間行 0時01分(23時51分)
長津田行 0時13分(0時01分)
鷺沼行 0時27分(0時13分)
営団半蔵門線水天宮前方面 水天宮前行 0時04分(0時04分)


九段下駅出口案内と出口風景
2番出口 3番出口
日本武道館 都市基盤整備公団
北の丸公園 靖国神社
科学技術館 九段下交差点
九段坂病院 日本債券信用銀行
千鳥ヶ淵戦没者墓苑
二松学舎大学
イタリア文化会館
インド大使館
6番出口 7番出口
九段郵便局 日本地所第一ビル
あさひ銀行 ホテルグランドパレス
麹町税務署 和洋学園
暁星学園
都立九段高校
白百合学園
日本私立学校振興・共済事業団
日刊工業新聞社
専修大学
目白通り

追加情報、間違いがありましたらこちらまでお願いします。



<−竹橋(たけばし)九段下(くだんした)飯田橋(いいだばし)−>



路線案内トップに戻る