競輪一発勝負



予想 

豊橋「全日本選抜」 特選 10R 2025年02月21日

 犬伏湧也 徳島 119期逃捲
浅井康太 三重 90期自在
郡司浩平 神奈川99期自在
吉田拓矢 茨城 107期自在
松谷秀幸 神奈川96期差脚
 守澤太志 秋田 96期差脚
平原康多 埼玉 87期自在
 窓場千加頼京都 100期自在
×清水裕友 山口 105期逃捲

犬伏の先行を郡司が捲る、窓場に吉田も浮上。

 北日本からは秋田の守澤、関東勢は茨城の吉田に埼玉の平原、南関勢は神奈川コンビで郡司に松谷、 中部近畿勢は京都の窓場に三重の浅井、中四国勢は徳島の犬伏に山口の清水、細切れ線となる。
 並びは、犬伏−清水、郡司−松谷−守澤、吉田−平原、窓場−浅井、と想定した。 主導権を握るのは犬伏で番手の清水の横の動きに期待も、郡司が一気に捲り納める。 縺れると吉田の浮上だ。郡司ラインに守澤が三番手を選択して長くなり早めの巻き返しとなろう。
 狙い目は、郡司から松谷の折り返し、平原の絡みえお押える。

郡司=松谷(3=5)、郡司−平原(3-7)、平原−吉田(7-4)の4点で勝負する。

郡司=松谷−守澤(3=5-6)、郡司−平原=吉田(3-7=4)、平原=吉田−清水(7=4-9)で勝負する。


予想 

豊橋「全日本選抜」 特選 11R 2025年02月21日

 菅田壱道 宮城 91期自在
荒井崇博 佐賀 82期差脚
深谷知広 静岡 96期逃捲
南修二 大阪 88期差脚
×新山響平 青森 107期逃捲
 山崎賢人 長崎 111期逃捲
脇本雄太 福井 94期逃捲
 渡部幸訓 福島 89期差脚
岩本俊介 千葉 94期逃捲

北日本ラインが3車となるが、脇本と深谷で好勝負。

 北日本勢は青森の新山に宮城の菅田と福島の渡部、南関勢は静岡の深谷に千葉の岩本、 近畿勢は福井の脇本に大阪の南、九州勢は長崎の山崎に佐賀の荒井、4分戦となる。
 並びは、新山−菅田−渡部、深谷−岩本、山崎−荒井、脇本−南、と想定した。 新山の突っ張り先行も少なくなったが、ここは深谷に対して突っ張る意気込みだ、ラインも3車と長いのも幸いする。 脇本の状態は解らないが出場するからには問題はない、番手の南がしっかりと新山と深谷の先陣争いを捲ろう。 縺れると山崎にもチャンスがあるのか。
 狙い目は、脇本から南の折り返し、深谷の絡みを押える。

脇本=南(7=4)、脇本−深谷(7-3)、深谷−岩本(3-9)の4点で勝負する。

脇本=南−新山(7=4-5)、脇本−深谷=岩本(7-3=9)、深谷=岩本−新山(3=9-5)で勝負する。


予想 

豊橋「全日本選抜」 特選 12R 2025年02月21日

古性優作 大阪 100期自在
眞杉匠 栃木 113期逃捲
 松本貴治 愛媛 111期自在
 三谷将太 奈良 92期差脚
武藤龍生 埼玉 98期差脚
 和田真久留神奈川99期自在
松浦悠士 広島 98期自在
 松井宏佑 神奈川113期逃捲
×寺崎浩平 福井 117期逃捲

近畿ラインが長くなり寺崎の番手は古性、対抗は眞杉。

 関東勢は栃木の眞杉に埼玉の武藤、南関勢は神奈川コンビで松井に和田、近畿勢は福井の寺崎に大阪の古性と奈良の三谷、 中四国勢は愛媛の松本に広島の松浦、4分戦となる。
 並びは、寺崎−古性−三谷、眞杉−武藤、松井−和田、松本−松浦、と想定した。 松井が和田を連れて先行となろう。寺崎もラインが長くなり先行もあるのか。眞杉も静岡記念ではすべてBKを取り意欲満々で「全日本選抜」に挑む、番手の武藤もツキが回ろう。松浦は松本を目標に息が上がる。安定感上位の古性が寺崎に前を任せて最後は自力で勝ちに行く。
 狙い目は、古性から眞杉の折り返し、スジを押える。

古性=眞杉(1=2)、古性−寺崎(1-9)、眞杉−武藤(2-5)の4点で勝負する。

古性=眞杉−松浦(1=2-7)、古性−寺崎=三谷(1-9=4)、眞杉=武藤−松浦(2=5-7)で勝負する。