競輪一発勝負
奈良記念 決勝 12R 2025年02月11日
○ | 1 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 自在 |
◎ | 2 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 自在 |
注 | 3 | 佐々木悠葵 | 群馬 | 115期 | 自在 |
| 4 | 山本伸一 | 奈良 | 101期 | 自在 |
× | 5 | 松井宏佑 | 神奈川 | 113期 | 逃捲 |
| 6 | 道場晃規 | 静岡 | 117期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 自在 |
| 8 | 皿屋豊 | 三重 | 111期 | 逃捲 |
△ | 9 | 三谷将太 | 奈良 | 92期 | 差脚 |
道場が主導権を握り番手松井が抜け出し古性は及ばず。
松井−古性−三谷の車連(5-1)は4,640円、三連単(5-1-9)は17,500円で番手車券でした。
SS班は平原が沈んで、郡司と古性には地元勢が続く。
北日本からは福島の山崎、関東からは群馬の佐々木、南関勢は静岡の道場に神奈川コンビで松井に郡司、
中部からは三重の皿屋、近畿勢は大阪の古性に地元奈良コンビで三谷に山本、以上が勝ち上がった。
並びは、道場−松井−郡司、古性−三谷−山本、佐々木−山崎、皿屋、と想定した。
南関ラインの先頭を任された道場が主導権を握りそうだ。佐々木も特選での捲りに翻弄され番手は山崎というくせ者だ。
古性は早めの巻き返しで地元勢を連れて勝利に導くのか、捨て身の先行もあろう。
狙い目は、南関の三重連は郡司から古性の折り返し、スジを押える。
郡司=古性(2=1)、郡司−松井(2-5)、古性−三谷(1-9)の4点で勝負する。
郡司=古性−佐々木(2=1-3)、郡司−松井=道場(2-5=6)、古性=三谷−山本(1=9-4)で勝負する。