競輪一発勝負
松阪記念 決勝 12R 2025年01月26日
○ | 1 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 自在 |
注 | 2 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 自在 |
× | 3 | 深谷知広 | 静岡 | 96期 | 逃捲 |
| 4 | 山田庸平 | 佐賀 | 94期 | 自在 |
| 5 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 6 | 小川勇介 | 福岡 | 90期 | 差脚 |
▲ | 7 | 岩本俊介 | 千葉 | 94期 | 逃捲 |
△ | 8 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
◎ | 9 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 自在 |
南関ラインは深谷が先行して番手から郡司が伸びて完全優勝。
郡司−山田−岩本の車連(9-4)は5,770円、三連単(9-4-7)は32,360円で完優車券でした。
特選組が8車となり、郡司の完全優勝なるか。
北日本からは福島の佐藤、南関勢は静岡の深谷に神奈川の郡司と千葉の岩本、
中部からは地元三重の浅井、近畿は大阪の古性、中部からは岡山の岩津、九州勢は佐賀の山田に福岡の小川、以上が勝ち上がった。
並びは、深谷−郡司−岩本、古性−岩津、浅井、佐藤、山田−小川、と想定した。
南関ラインは特選と同じ並びとなり、深谷の先行で番手の郡司が古性を迎え打つ。
浅井と佐藤は単騎となるが、前々中団から自力含みに脚を貯めたい。
狙い目は、郡司から古性の折り返し、スジを押える。
郡司=古性(9=1)、郡司−深谷(9-3)、古性−岩津(1-8)の4点で勝負する。
郡司=古性−浅井(9=1-2)、郡司−深谷=岩本(9-3=7)、古性−岩津=浅井(1-8=2)で勝負する。