競輪一発勝負
松阪記念 特選 12R 2025年01月23日
○ | 1 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 自在 |
◎ | 2 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 自在 |
× | 3 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 4 | 山田庸平 | 佐賀 | 94期 | 自在 |
▲ | 5 | 岩本俊介 | 千葉 | 94期 | 逃捲 |
| 6 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
注 | 7 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 自在 |
| 8 | 長島大介 | 栃木 | 96期 | 逃捲 |
△ | 9 | 深谷知広 | 静岡 | 96期 | 逃捲 |
南関ラインは深谷が主導権を握り番手から郡司と岩本が突き抜ける。
郡司−岩本−古性の車連(2-5)は800円、三連単(2-5-1)は1,970円で南関車券でした。
SS班は古性に郡司と岩本、地元の浅井も奮起する。
北日本からは福島の佐藤、関東からは栃木の長島、南関勢は静岡の深谷に神奈川の郡司と千葉の岩本、
中部からは三重の浅井、近畿からは大阪の古性、西京勢は佐賀の山田に岡山の岩津、細切れ線となる。
並びは、深谷−郡司−岩津、長島−佐藤、古性、浅井、山田−岩津、と想定した。
南関ラインが3車とまとまり、古性と浅井は単騎となる。佐藤は長島を目標に、山田には岩津がマークする。
深谷が主導権を握り先行する、番手の郡司が古性の捲りに併せて踏み込みゴール線勝負という展開がおおまかな予想だ。
佐藤は大垣FTで完全優勝で乗ってきた。浅井も取手FT優勝、古性は和歌山記念で優勝、郡司は立川記念で完全優勝とならず2着、好調を維持している。
深谷は前節欠場で今年初の競争だ。やはり古性は外せないのか。
狙い目は、郡司から古性の折り返し、岩本と深谷に流したい。
郡司=古性(2=1)、郡司−深谷(2-9)、郡司−岩本(2-5)の4点で勝負する。
郡司=古性−深谷(2=1-9)、郡司−深谷=岩本(2-9=5)、古性=浅井−佐藤(1=7-3)で勝負する。