競輪一発勝負
静岡「KEIRINグランプリ'24」 11R 2024年12月30日
◎ | 1 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 自在 |
| 2 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 自在 |
△ | 3 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 自在 |
注 | 4 | 眞杉匠 | 栃木 | 113期 | 逃捲 |
| 5 | 岩本俊介 | 千葉 | 94期 | 逃捲 |
× | 6 | 清水裕友 | 山口 | 105期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 北井佑季 | 神奈川 | 119期 | 逃捲 |
| 8 | 新山響平 | 青森 | 107期 | 逃捲 |
○ | 9 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
脇本が先行し番手古性が抜け出し、清水が流れ込む。
古性−清水−脇本の車連(1-6)は3,470円、三連単(1-6-9)は19,300円で番手車券でした。
関東、南関、近畿のラインが出来て、三つ巴戦となる。
北日本からは新山、関東勢は栃木の眞杉に埼玉の平原、南関勢は3車で神奈川コンビで北井に郡司と千葉の岩本、
近畿勢は福井の脇本に大阪の古性、中国からは山口の清水、南関ラインが層が厚くなった。
福島の佐藤、静岡の深谷、岐阜の山口、広島の松浦、に変わって、埼玉の平原と神奈川の郡司が復活、神奈川の北井と千葉の岩本が初登場だ。
並びは、北井−郡司−岩本、新山、眞杉−平原、脇本−古性、清水、と想定した。
北井が主導権を握り捨て身の先行となるのか、眞杉が中団に収まり、脇本は後方待機だ。
単騎となる新山と清水の位置取りは前々となる。競輪祭を優勝した脇本が格上だが、後方に置かれ気の弱さが出なければ良いが、
眞杉に乗った平原にもチャンスはある。
狙い目は、古性から脇本の折り返し、郡司の絡みを押える。
古性=脇本(1=9)、古性−郡司(1-3)、郡司−北井(3-7)の4点で勝負する。
古性=脇本−眞杉(1=9-4)、古性=郡司−眞杉(1=3-4)、郡司=北井−岩本(3=7-5)で勝負する。