競輪一発勝負
佐世保記念 決勝 12R 2024年12月22日
▲ | 1 | 松浦悠士 | 広島 | 98期 | 自在 |
◎ | 2 | 深谷知広 | 静岡 | 96期 | 逃捲 |
△ | 3 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 差脚 |
| 4 | 村田雅一 | 兵庫 | 90期 | 差脚 |
× | 5 | 佐々木悠葵 | 群馬 | 115期 | 自在 |
○ | 6 | 渡邉雅也 | 神奈川 | 117期 | 自在 |
| 7 | 稲川翔 | 大阪 | 90期 | 差脚 |
| 8 | 末木浩二 | 山梨 | 109期 | 自在 |
注 | 9 | 窓場千加頼 | 京都 | 100期 | 自在 |
佐々木が主導権を握り松浦が捲れず、窓場が捲り追い込む。
窓場−荒井−深谷の車連(9-3)は3,780円、三連単(9-3-2)は16,760円で捲追車券でした。
SS班は松浦と深谷、自力で戦いそうだ。
関東勢は群馬の佐々木に山梨の末木、南関勢は静岡の深谷に神奈川の渡邉、
近畿勢は京都の窓場に大阪の稲川と兵庫の村田、中国からは広島の松浦、九州からは地元ホームの荒井、以上が勝ち上がった。
並びは、深谷−渡邉、佐々木−末木、窓場−稲川−村田、松浦−荒井、と想定した。
深谷が主導権を握りマイペースの先行を試みる。松浦には地元ホームの荒井がマークして競輪道に徹したい。
ラインの長くなった窓場は早めの巻き返しで深谷を沈めたい、縺れると松浦の捲りから荒井の地元記念優勝だ。
狙い目は、深谷から渡邉、松浦、荒井の絡みを押える。
深谷−渡邉(2-6)、深谷−松浦(2-1)、深谷−荒井(2-3)、荒井−松浦(3-1)の4点で勝負する。
深谷−渡邉=松浦(2-6=1)、深谷−荒井=松浦(2-3=1)、荒井=松浦−佐々木(3=1-5)で勝負する。