競輪一発勝負



弥彦「寛仁親王牌」 理事長杯 12R 2024年10月17日

 松浦悠士 広島 98期自在
眞杉匠 栃木 113期逃捲
深谷知広 静岡 96期逃捲
 山口拳矢 岐阜 117期逃捲
佐藤慎太郎福島 78期差脚
 河端朋之 岡山 95期逃捲
脇本雄太 福井 94期逃捲
×菊池岳仁 長野 117期逃捲
 清水裕友 山口 105期逃捲

菊池が先行して番手眞杉が抜け出す、脇本は牽制で沈む。

眞杉−清水−松浦の車連(2-9)は4,450円、三連単(2-9-1)は9,160円で番手車券でした。


河端と菊池がシードされ、SS班に対抗していく。

 北日本からは福島の佐藤、関東からは長野の菊池と栃木の眞杉、南関からは静岡の深谷、 中部からは岐阜の山口、近畿からは福井の脇本、中国勢は岡山の河端に山口の清水と広島の松浦、がシードされた。  並びは、深谷−佐藤、菊池−眞杉、脇本、山口、清水−松浦−河端、と想定した。
菊池が主導権を握り先行すれば、番手から眞杉が自力で後続を捻じ伏せる展開となるのか。 中国ラインが長くなり清水が先手を打つと菊池が沈むのか、深谷も近況が良いし後方から脇本より先に捲り追い上げよう。 脇本もここは踏ん張りどころで後手は踏みたくない、単騎なので気楽になれば剛脚を見せつける。
 狙い目は、眞杉から深谷の折り返し、スジを押える。

眞杉=深谷(2=3)、眞杉−菊池(2-8)、深谷−佐藤(3-5)の4点で勝負する。

眞杉=深谷−佐藤(2=3-5)、眞杉−菊池=深谷(2-8=3)、深谷=佐藤−眞杉(3=5-2)で勝負する。