競輪一発勝負
宇都宮「共同通信社杯」 決勝 11R 2024年09月16日
△ | 1 | 眞杉匠 | 栃木 | 113期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 自在 |
| 3 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 自在 |
| 4 | 山崎賢人 | 長崎 | 111期 | 逃捲 |
○ | 5 | 南修二 | 大阪 | 88期 | 差脚 |
▲ | 6 | 恩田淳平 | 群馬 | 100期 | 差脚 |
| 7 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 差脚 |
| 8 | 北津留翼 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
注 | 9 | 深谷知広 | 静岡 | 96期 | 逃捲 |
山崎、郡司、北津留、最後は地元ホームの眞杉が捲り追い込む。
眞杉−古性−恩田の車連(1-2)は1,250円、三連単(1-2-6)は7,050円で地元車券でした。
SS班は深谷に眞杉と古性となり、勝ち上がりが厳しかった。
関東勢は地元ホームの眞杉に群馬の恩田、南関からは静岡の深谷と神奈川の郡司、
近畿勢は大阪コンビで古性に南、九州勢は福岡の北津留に佐賀の荒井と長崎の山崎、が勝ち上がった。
並びは、郡司−深谷、眞杉−恩田、古性−南、山崎−北津留−荒井、と想定した。
南関ラインは郡司が先頭で深谷が番手、九州トリオは山崎に北津留の二重連で荒井が三番手となる。
地元ホームの眞杉が主導権を握るのか、ラインの長い山崎か、深谷のために郡司の先行もある。
誰が逃げてもおかしくはない。郡司ではないだろうか、GPの切符は手に入れているしここは深谷のために捨て身もあろう。
九州ラインは力不足の感じで、眞杉が早め巻き返せるか、古性も勝ち星はないが落ち着いて対応する。
狙い目は、古性から南の折り返し、眞杉の絡みを押える。
古性=南(2=5)、古性−眞杉(2-1)、眞杉−恩田(1-6)の4点で勝負する。
古性=南−深谷(2=5-9)、古性−眞杉=深谷(2-1=9)、眞杉=恩田−深谷(1=6-9)で勝負する。