競輪一発勝負



平塚「オールスター」 決勝 11R 2024年08月18日

郡司浩平 神奈川99期自在
古性優作 大阪 100期自在
佐藤慎太郎福島 78期差脚
×守澤太志 秋田 96期差脚
 眞杉匠 栃木 113期逃捲
 渡部幸訓 福島 89期差脚
 窓場千加頼京都 100期自在
松井宏佑 神奈川113期逃捲
新山響平 青森 107期逃捲

新山が先行、中団から窓場の捲りに乗り古性が優勝。

古性−窓場−新山の車連(2-7)は2,340円、三連単(2-7-9)は27,700円で近畿車券でした。


SS班は新山と佐藤に眞杉と古性の4車、脇本と深谷は沈んだ。

 北日本勢は4車で新山に佐藤で守澤と渡部、関東は眞杉の番手が空いている。南関勢は神奈川コンビで地元ホームの松井に郡司、 近畿勢は同期コンビで京都の窓場に大阪の古性、以上が勝ち上がった。
 並びは、新山−佐藤−守澤−渡部、眞杉、松井−郡司、窓場−古性、と想定した。 主導権を握るの地元ホームの松井か、ラインが4車と長くなった新山が突っ張るのか、窓場は北日本と南関の主導権争いに導きたいものだ。 眞杉も単騎で一発を秘めている。古性は窓場を使いながら最後は自力となりそうだ。
 狙い目は、佐藤から新山と守澤、郡司も絡みを押える。

佐藤−新山(3-9)、佐藤−守澤(3-4)、佐藤−郡司(3-1)、郡司−松井(1-8)の4点で勝負する。

佐藤−新山=守澤(3-9=4)、佐藤−郡司=古性(3-1=2)、郡司=松井−眞杉(1=8-5)で勝負する。