競輪一発勝負
岸和田「高松宮杯」 決勝 12R 2024年06月16日
| 1 | 南修二 | 大阪 | 88期 | 差脚 |
× | 2 | 新山響平 | 青森 | 107期 | 逃捲 |
△ | 3 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 自在 |
注 | 4 | 小林泰正 | 群馬 | 113期 | 自在 |
〇 | 5 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
| 6 | 桑原大志 | 山口 | 80期 | 差脚 |
◎ | 7 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 自在 |
| 8 | 和田真久留 | 神奈川 | 99期 | 自在 |
△ | 9 | 北井佑季 | 神奈川 | 119期 | 逃捲 |
郡司が目いっぱいの先行から番手捲りで北井が優勝。
北井−和田−古性の車連(9-8)は770円、三連単(9-8-7)は2,340円で捲番車券でした。
SS班は新山に脇本と古性が厳しい勝ち上がりを得た。
北日本からは青森の新山、関東からは群馬の小林、南関勢は神奈川トリオで北井に郡司と和田、
近畿勢は福井の脇本に大阪コンビで古性に南、中国からは山口の桑原、が勝ち上がった。
並びは、郡司−北井−和田、脇本−古性−南、新山−桑原、小林、、と想定した。
南関と近畿の戦いとなるのか、伏せ兵も好位置から直線でチャンスがあろう。
郡司が先頭で北井が番手、これはGPを意識しているのか、郡司が先行すれば北井と和田が優位となる。
脇本は後方から捲り展開か、地元古性と南の為に先行もあるのか。
新山に桑原が連結して、単騎は小林となり優勝を意識して一発を狙う。
狙い目は、古性から脇本の折り返し、郡司の絡みを押さえる。
古性=脇本(7=5)、古性−郡司(7-3)、郡司−北井(3-9)の4点で勝負する。
古性=脇本−南(7=5-1)、古性−郡司=脇本(7-3=5)、郡司=北井−和田(3=9-8)で勝負する。