競輪一発勝負
西武園記念 決勝 12R 2024年04月23日
◎ | 1 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 自在 |
△ | 2 | 深谷知広 | 静岡 | 96期 | 逃捲 |
注 | 3 | 眞杉匠 | 栃木 | 113期 | 逃捲 |
× | 4 | 森田優弥 | 埼玉 | 113期 | 逃捲 |
▲ | 5 | 稲川翔 | 大阪 | 90期 | 差脚 |
| 6 | 一戸康宏 | 埼玉 | 101期 | 逃捲 |
〇 | 7 | 武藤龍生 | 埼玉 | 98期 | 差脚 |
| 8 | 黒沢征治 | 埼玉 | 113期 | 逃捲 |
| 9 | 坂井洋 | 栃木 | 115期 | 逃捲 |
埼玉ラインが主導権を握るも、8番手眞杉が捲り追い込む。
眞杉−深谷−平原の車連(3-2)は4,650円、三連単(3-2-1)は18,910円でSS車券でした。
SS班は深谷と眞杉、埼玉5車で沈められる。
関東勢が7車、埼玉勢は一戸、黒沢、平原、森田、武藤、が勝ち上がった。栃木コンビも健在で眞杉に坂井、
南関からは静岡の深谷、近畿からは大阪の稲川、地元優位に番組が勧められた。
並びは、黒沢−森田−平原−武藤−一戸、深谷−稲川、眞杉−坂井、と想定した。
地元埼玉ラインは113期同期の黒沢と森田で二重連を平原と武藤が追走し一戸が5番手となる。
栃木ラインは眞杉に坂井、深谷には稲川がマークする。埼玉作戦が決まるのか、地元ラインを分断するのは困難か。
狙い目は、平原から武藤と森田、深谷の絡みを押さえる。
平原−武藤(1-7)、平原−森田(1-4)、平原−深谷(1-2)、深谷−稲川(2-5)の4点で勝負する。
平原−武藤=森田(1-7=4)、平原−深谷=眞杉(1-2=3)、深谷=稲川−平原(2=5-1)で勝負する。