競輪一発勝負
奈良記念 決勝 12R 2024年02月25日
注 | 1 | 三谷竜生 | 奈良 | 101期 | 自在 |
× | 2 | 守澤太志 | 秋田 | 96期 | 差脚 |
△ | 3 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 自在 |
| 4 | 菅田壱道 | 宮城 | 91期 | 自在 |
◎ | 5 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
| 6 | 松岡健介 | 兵庫 | 87期 | 自在 |
▲ | 7 | 南修二 | 大阪 | 88期 | 差脚 |
| 8 | 三谷将太 | 奈良 | 92期 | 差脚 |
〇 | 9 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 差脚 |
古性が脇本を押さえ、三谷が菅田に乗って捲り収める。
三谷竜−三谷将−菅田の車連(1-8)は3,790円、三連単(1-8-4)は65,070円で兄弟車券でした。
新山が沈んで、近畿は脇本と古性に三谷兄弟で別線勝負となる。
北日本勢は宮城の菅田に秋田の守澤。近畿勢が7車となり、福井の脇本には和歌山の東口、地元兄弟の三谷竜生と三谷将太、
大阪のコンビで古性に兵庫の松岡、四分戦となった。
並びは、三谷竜生−三谷将太、古性−南−松岡、脇本−東口、菅田−守澤、と想定した。
地元ホームバンクの三谷兄弟が脇本を目標にしないで結束する。脇本には東口が番手となる。
細切れ戦となり、北日本ラインにもチャンスが生まれる。
誰が風を切って主導権を握るのか、地の利を活かして三谷竜生か、ラインの長い古性か、後手を踏みたくない菅田か、
完全優勝を目指す脇本も早めに巻き返そう。
狙い目は、脇本から東口と守澤、古性の絡みを押さえる。
脇本−東口(5-9)、脇本−守澤(5-2)、脇本−古性(5-3)、古性−南(3-7)の4点で勝負する。
脇本−東口=守澤(5-9=2)、脇本−古性=守澤(5-3=2)、古性=南−松岡(3=7-6)で勝負する。