競輪一発勝負
奈良記念 決勝 12R 2023年02月05日
▲ | 1 | 三谷竜生 | 奈良 | 101期 | 自在 |
〇 | 2 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 3 | 柏野智典 | 岡山 | 88期 | 差脚 |
注 | 4 | 皿屋豊 | 三重 | 111期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 自在 |
| 6 | 栗山俊介 | 奈良 | 103期 | 自在 |
△ | 7 | 山田久徳 | 京都 | 93期 | 自在 |
| 8 | 阿部拓真 | 宮城 | 107期 | 自在 |
× | 9 | 中西大 | 和歌山 | 107期 | 逃捲 |
中西と山田の二重連から三谷が自力で新田を押さえ地元完全優勝。
三谷−佐藤−柏野の車連(1-2)は2,970円、三連単(1-2-3)は18,400円で地元車券でした。
福島SS新田と佐藤コンビに地元三谷が挑む。
二次予選で脇本は腰痛、平原は落車、古性は失格で姿を消した。
北日本勢は福島SSコンビの新田と佐藤に宮城の阿部が追走、中部は三重の皿屋、
近畿勢は4車で和歌山の中西に奈良コンビで三谷に栗山と京都の山田、中国は岡山の柏野、が勝ち上がった。
並びは、中西−山田−三谷−栗山、阿部−新田−佐藤、皿屋−柏野、と想定した。
近畿ラインが4車でまとまり中西が積極的に先行策を取りたい。阿部も番手に新田と佐藤が付いて主導権を奪いたい。
二段掛けの様相で、皿屋も何か虎視眈々と優勝を狙う。
中西と阿部で先陣争いとなると皿屋の捲り頃となるのか。
狙い目は、新田から佐藤の折り返し、山田の絡みを押さえる。
新田=佐藤(5=2)、新田−山田(5-7)、山田−三谷(7-1)の4点で勝負する。
新田=佐藤−阿部(5=2-8)、新田−山田=佐藤(5-7=2)、山田=三谷−中西(7=1-9)で勝負する。