競輪一発勝負
弥彦記念 決勝 12R 2022年07月31日
〇 | 1 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
注 | 2 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 自在 |
▲ | 3 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 差脚 |
△ | 4 | 小松崎大地 | 福島 | 99期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 自在 |
| 6 | 横山尚則 | 茨城 | 100期 | 逃捲 |
| 7 | 三谷竜生 | 奈良 | 101期 | 自在 |
| 8 | 飯野祐太 | 福島 | 90期 | 自在 |
× | 9 | 吉田拓矢 | 茨城 | 107期 | 逃捲 |
吉田が怒涛の先行から、番手捲りの平原が後続を押さえ優勝。
平原−成田−荒井の車連(5-3)は2,510円、三連単(5-3-2)は13,230円で番捲車券でした。
SSコンビは吉田と平原、地元ホーム諸橋が勝機を探る。
北日本勢は福島トリオで小松崎に成田と飯野、関東勢は4車で茨城コンビの吉田と飯野で埼玉の諸橋と地元ホームの諸橋、
近畿は奈良の三谷、九州は佐賀の荒井、特選と同じような配分だ。
並びは、飯野−小松崎−成田、吉田−平原−諸橋−横山、三谷−荒井、と想定した。
福島ラインは飯野が先頭で小松崎の二重連、関東ラインも吉田と平原の二重連、遠征勢は三谷に荒井で連結する。
長い関東ラインが主導権を握り平原マークの諸橋がほほ笑む場面もある。
狙い目は、平原から諸橋と吉田へ、小松崎の絡みを押さえる。
平原−諸橋(5-1)、平原−吉田(5-9)、平原−小松崎(5-4)、小松崎−成田(4-3)の4点で勝負する。
平原=諸橋−吉田(5=1-9)、平原−小松崎=諸橋(5-4=9)、小松崎=成田−飯野(4=3-8)で勝負する。