競輪一発勝負
いわき「日本選手権」 特選 11R 2022年05月03日
◎ | 1 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 自在 |
注 | 2 | 守澤太志 | 秋田 | 96期 | 差脚 |
△ | 3 | 清水裕友 | 山口 | 105期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 差脚 |
| 5 | 眞杉匠 | 栃木 | 113期 | 逃捲 |
| 6 | 渡邉一成 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
〇 | 7 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 自在 |
| 8 | 新山響平 | 青森 | 107期 | 逃捲 |
× | 9 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
眞杉の先行、清水が捲るも中から浅井が直線追い込む。
浅井−清水−諸橋の車連(7-3)は6,190円、三連単(7-3-9)は52.550円で直追車券でした。
SSは古性と清水が自力、守澤は三番手となる。
北日本勢は青森の新田に福島の渡邊と秋田の守澤、関東勢は栃木に眞杉に新潟の諸橋、中部近畿勢は大阪の古性と三重の浅井、
西京勢は山口の清水に福岡の園田、SS班は秋田の守澤に大阪の古性と山口の清水で分かれる。
並びは、眞杉−諸橋、新山−渡邊−守澤、清水−園田、古性−浅井、と想定した。
先行は眞杉で番手諸橋の援護が出来るのか、北日本ラインが長くなり新山も渡邊と二重連で守澤を引き出すか。
清水が早めに巻き返し、脚を貯めた好位置から古性が捲り追い込もう。
狙い目は、古性から浅井の折り返し、清水の絡みを押さえる。
古性=浅井(1=7)、古性−清水(1-3)、清水−園田(3-4)の4点で勝負する。
古性=浅井−諸橋(1=7-9)、古性−清水=浅井(1-3=7)、清水=園田−古性(3=4-1)で勝負する。