競輪一発勝負
和歌山記念 決勝 12R 2022年01月12日
◎ | 1 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 自在 |
× | 2 | 松浦悠士 | 広島 | 98期 | 自在 |
注 | 3 | 根田空史 | 千葉 | 94期 | 逃捲 |
| 4 | 神山拓弥 | 栃木 | 91期 | 差脚 |
▲ | 5 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 6 | 松本秀之介 | 熊本 | 117期 | 逃捲 |
△ | 7 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
| 8 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
〇 | 9 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 差脚 |
根田の先行から番手捲りで郡司が完全優勝。
郡司−佐藤−和田の車連(7-5)は370円、三連単(7-5-9)は1,690円でSS車券でした。
SS班は順当に勝ち上がり、郡司の完全優勝を地元ホーム東口が止めるか。
北日本からは福島の佐藤、関東は栃木の神山、南関勢は神奈川の郡司に千葉の根田、
近畿勢は大阪の古性に地元ホホームバンクの東口、中国勢は広島の松浦に岡山の岩津、九州からは熊本の松本が勝ち上がった。
並びは、松本−松浦−岩津、根田−郡司−佐藤、古性−東口−神山、と想定した。
根田が主導権を奪い番手の郡司が絶好の位置となる。古性と松浦はやっと目が明いて準決を1着で通過した。
SS班4車が全て勝ち上がり、特選同様な展開もある。
狙い目は、古性から東口の折り返し、郡司の絡みを押さえる。
古性=東口(1=9)、古性−郡司(1-7)、郡司−佐藤(7-5)の4点で勝負する。
古性=東口−松浦(1=9-2)、古性−郡司=東口(1-7=9)、郡司=佐藤−根田(7=5-3)で勝負する。