競輪一発勝負
四日市記念 決勝 11R 2021年11月09日
▲ | 1 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 自在 |
◎ | 2 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
注 | 3 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 自在 |
| 4 | 岩本俊介 | 千葉 | 94期 | 逃捲 |
× | 5 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 差脚 |
| 6 | 中村浩士 | 千葉 | 79期 | 差脚 |
△ | 7 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 自在 |
| 8 | 坂井洋 | 栃木 | 115期 | 逃捲 |
〇 | 9 | 内藤秀久 | 神奈川 | 89期 | 差脚 |
岩本が先行し後方から浅井の捲りに乗った坂井が抜け出す。
坂井−浅井−郡司の車連(8-1)は2,870円、三連単(8-1-2)は12,870円で単騎車券でした。
SS班は郡司、古性と地元ホーム浅井が挑む。
関東は栃木の坂井、南関勢は神奈川コンビの郡司に内藤と千葉コンビの岩本と中村、
中部は地元ホームバンクの浅井、近畿勢は大阪の古性に和歌山の東口と京都の稲垣が勝ち上がった。
並びは、古性−稲垣−東口、浅井、坂井、岩本−郡司−内藤−中村、と想定する。
南関ラインが4車と纏まり岩本の先行で展開優位になりそうだ。
地元ホームバンクの浅井も意地があるが単騎となり苦戦となる。
古性の先行で稲垣の二重連から東口がほほ笑む展開もあろう。
狙い目は、郡司から内藤の折り返し、古性と浅井に流したい。
郡司=内藤(2=9)、郡司−古性(2-7)、郡司−浅井(2-1)の4点で勝負する。
郡司=内藤−岩本(2=9-4)、郡司=古性−浅井(2=7-1)、郡司=浅井−古性(2=1-7)で勝負する。