競輪一発勝負



弥彦「寛仁親王牌」 決勝 12R 2021年10月24日

諸橋愛 新潟 79期差脚
 山田庸平 佐賀 94期自在
新田祐太 福島 90期逃捲
新山響平 青森 107期逃捲
 吉田拓矢 茨城 107期逃捲
×菅田壱道 宮城 91期自在
 野原雅也 福井 103期逃捲
 大槻寛徳 宮城 85期差脚
平原康多 埼玉 87期自在

新山が先行し番手新田で、北を分断した平原が追走し抜け出して優勝。

平原−大槻−菅田の車連(9-8)は24,540円、三連単(9-8-6)は194,360円で捲追車券でした。


SS班は北日本4車の新田と平原マークは地元ホームの諸橋。

 北日本勢は青森の新山、福島の新田、宮城コンビは菅田に大槻。 関東勢は茨城の吉田に埼玉の太田で地元ホームは新潟の諸橋、近畿は福井の野原、九州は佐賀の山田、が勝ち上がった。
 並びは、新山−新田−菅田−大槻、吉田−平原−諸橋、野原、山田、と想定した。 北日本と関東の争いであろう。北日本ラインを割り込むのは野原か山田か、 関東も吉田を先頭にして平原の二重連で挑もう。
 新山が捨て身で逃げるのではないか、番手の新田の動きを見定めて吉田が動けるか、吉田を捨てて平原が自力となるか。 新山の先行力なら吉田で対抗できる。野原も山田も指を咥えて見ているだけではなさそうだ。
 狙い目は、新田から平原の折り返し、スジを押さえる。

新田=平原(3=9)、新田−菅田(3-6)、平原−諸橋(9-1)の4点で勝負する。

新田=平原−諸橋(3=9-1)、新田−菅田=新山(3-6=4)、平原=諸橋−吉田(9=1-5)で勝負する。