競輪一発勝負
福井記念 一予 11R 2021年07月08日
〇 | 1 | 鷲田幸司 | 福井 | 92期 | 差脚 |
注 | 2 | 武藤篤弘 | 埼玉 | 95期 | 差脚 |
△ | 3 | 山中貴雄 | 高知 | 90期 | 差脚 |
| 4 | 白上翔 | 滋賀 | 95期 | 自在 |
| 5 | 鶴良生 | 福岡 | 111期 | 逃捲 |
| 6 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 差脚 |
◎ | 7 | 三谷竜生 | 奈良 | 101期 | 自在 |
| 8 | 古屋琢晶 | 山梨 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 立花成泰 | 岡山 | 82期 | 差脚 |
古屋が主導権を握り、後続を押し切り関東ワンツー。
武藤−古屋−鷲田の車連(2-8)は13,200円、三連単 (2-8-1)は73,510円で関東車券でした。
太田真一がS級に復帰、三谷が本命だ。
関東勢は山梨の古屋に埼玉コンビで武藤と太田、近畿是は奈良の三谷に地元の鷲田と滋賀の白上、
西京勢は福岡の鶴に高知の山中と岡山の立花、三分戦となる。
並びは、古屋−武藤−太田、三谷−鷲田−白上、鶴−山中−立花、と想定した。
鶴が先行する、展開優位は山中であろう。古屋も後手に回りたくないので早めに巻き返す。
隊列の短くなった処を三谷が捲り収める。
狙い目は、三谷から鷲田の折り返し、山中の絡みを押さえる。
三谷=鷲田(7=1)、三谷−山中(7-3)、山中−立花(3-9)の4点で勝負する。
三谷=鷲田−白上(7=1-4)、三谷−山中=立花(7-3=9)、山中=立花−鶴(3=9-5)で勝負する。
福井記念 特選 12R 2021年07月08日
◎ | 1 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
〇 | 2 | 守澤太志 | 秋田 | 96期 | 差脚 |
注 | 3 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 自在 |
| 4 | 神田紘輔 | 大阪 | 100期 | 差脚 |
| 5 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
| 6 | 松岡健介 | 兵庫 | 87期 | 自在 |
× | 7 | 内藤秀久 | 神奈川 | 89期 | 差脚 |
| 8 | 中本匠栄 | 熊本 | 97期 | 自在 |
△ | 9 | 森田優弥 | 埼玉 | 113期 | 逃捲 |
森田が逃げ、古性が番手に入るも郡司が捲り切る。
郡司−内藤−香川の車連(1-7)は560円、三連単 (1-7-5)は6,450円で神奈川車券でした。
SS班は自力の郡司と森田マークの守澤、古性が浮上も。
南関は神奈川コンビで郡司に内藤、埼玉の森田に秋田の守澤、近畿勢は大阪コンビで古性に神田で兵庫の松岡が追走。
西京勢は熊本の中本に香川の香川、四分戦となろう。
並びは、郡司−内藤、森田−守澤、古性−松岡−神田、中本−香川、と想定した。
先行するのは森田が、郡司も古性を後ろにおいて捲りたい。古性ラインが長くなり、早めに動きたい。
縺れると中本が襲い掛かれるか。
狙い目は、郡司から守澤の折り返し、スジを押さえる。
郡司=守澤(1=2)、郡司−内藤(1-7)、守澤−森田(2-9)の4点で勝負する。
郡司=守澤−内藤(1=2-7)、郡司−内藤=守澤(1-7=2)、守澤=森田−郡司(2=9-1)で勝負する。