競輪一発勝負
川崎「全日本選抜」 決勝 12R 2021年02月23日
| 1 | 和田健太郎 | 千葉 | 87期 | 差脚 |
× | 2 | 松浦悠士 | 広島 | 98期 | 自在 |
◎ | 3 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 自在 |
▲ | 4 | 深谷知広 | 静岡 | 96期 | 逃捲 |
| 5 | 守澤太志 | 秋田 | 96期 | 差脚 |
| 6 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 差脚 |
△ | 7 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
〇 | 8 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
注 | 9 | 清水裕友 | 山口 | 105期 | 逃捲 |
深谷が逃げて番手の郡司と和田が抜け出し南関ワンツー。
郡司−和田−守澤の車連(7-1)は680円、三連単 (7-1-5)は4,390円で南関車券でした。
SS班が順当に勝ち上がり、深谷、諸橋、園田も優勝を狙う。
関東勢は埼玉の平原に新潟の諸橋で秋田の守澤が追走、南関勢は静岡の深谷に神奈川の郡司と千葉の和田、
中国勢は山口の清水に広島の松浦で福岡の園田が追走する。
並びは、平原−諸橋、−守澤、清水−松浦−園田、深谷−郡司−和田、と想定した。
主導権を握るのは深谷ではないだろうか、連日BKを取って準決で勝利を上げ気合が乗る。
清水も侮れないが番手に松浦も強力だ。平原は後方に待機して捲り込めるか、中団が欲しいところだ。
深谷の先行なら郡司が展開優位となる、清水に乗って松浦も踏ん張れるか。
狙う目は、平原から諸橋の折り返し、郡司の絡みを押さえる。
平原=諸橋(3=8)、平原−郡司(3-7)、郡司−深谷(7-4)の4点で勝負する。
平原=諸橋−守澤3=8-5)、平原−郡司=深谷(3-7=4)、郡司−深谷=和田(7-4=1)で勝負する。