競輪一発勝負



平塚「KEIRINグランプリ'20」 11R 2020年12月30日

郡司浩平 神奈川99期逃捲
脇本雄太 福井 94期逃捲
松浦悠士 広島 98期自在
和田健太郎千葉 87期差脚
 清水裕友 山口 105期逃捲
 守澤太志 秋田 96期差脚
平原康多 埼玉 87期自在
×新田祐太 福島 90期逃捲
 佐藤慎太郎福島 78期差脚

脇本が先行し清水の捲り、内を付いて和田が抜け出し優勝。

和田−脇本−佐藤の車連(4-2)は20,020円、三連単 (4-2-9)は221,650円で差脚車券でした。


北日本3車も、脇本の番手に平原で強力なラインが出来る。

 北日本勢は3車となり福島コンビの新田に佐藤で秋田の守澤が三番手となる。 関東は埼玉の平原は近畿は福井の脇本の番手を宣言した。南関勢は神奈川の郡司に千葉の和田、中国勢は広島の松浦に山口の清水、 四分戦となる。  並びは、脇本−平原、郡司−和田。松浦−清水、新田−佐藤−守澤、と想定した。 優勝に一番近いのは脇本か、平原が番手師の仕事をする。北日本ラインも三車で新田が優勝を狙うならば、佐藤の連覇は苦しい。 中国コンビも清水に精査を欠く、郡司は自分の競争をすれば和田にもチャンスがある。  狙い目は、脇本と平原の折り返し、郡司の絡みを押さえる。

脇本=平原(2=7)、脇本−郡司(2-1)、郡司−和田(1-4)の4点で勝負する。

脇本=平原−新田(2=7-8)、脇本−郡司=平原(2-1=7)、郡司=和田−新田(1=4-8)で勝負する。