競輪一発勝負
豊橋「全プロ」 特選 10R 2020年05月30日
▲ | 1 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 差脚 |
◎ | 2 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 自在 |
注 | 3 | 原田研太朗 | 徳島 | 98期 | 逃捲 |
| 4 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
△ | 5 | 三谷竜生 | 奈良 | 101期 | 逃捲 |
| 6 | 河端朋之 | 岡山 | 95期 | 逃捲 |
〇 | 7 | 吉田拓矢 | 茨城 | 107期 | 逃捲 |
| 8 | 菅田和宏 | 宮城 | 88期 | 逃捲 |
| 9 | 山田英明 | 佐賀 | 89期 | 自在 |
吉田が逃げ、番手平原が優位もマーク菅田が差し込んだ。
菅田−平原−村上の車連(8-2)は2,690円、三連単 (8-2-1)は16,100円で差伸車券でした。
細切れ戦、吉田に前を任せる平原で関東ワンツー。
北日本は宮城の菅田、関東勢は茨城の吉田に埼玉の平原、近畿勢は奈良の三谷に京都の村上、中四国勢は岡山の河端と徳島の原田はそれぞれ持ち味を活かして単騎、
九州勢は佐賀の山田に長崎の井上、細切れ戦となる。
並びは、吉田−平原、菅田、三谷−村上、山田−井上、原田、河端、と想定した。
吉田の先行が有力で番手平原が車間を空けて援護する。山田も原田も競争から離れているので脚試し的に逃げもあろう。
三谷も同類項である。平原は宇都宮記念で落車した影響があるのか、落車続きで不安もある。
狙い目は、平原から吉田の折り返し、三谷の絡みを押さえる。
平原=吉田(2=7)、平原−三谷(2-5)、三谷−村上(5-1)の4点で勝負する。
平原=吉田−菅田(2=7-8)、平原−三谷=村上(2-5=1)、三谷=村上−原田(5=1-3)で勝負する。
豊橋「全プロ」 特選 11R 2020年05月30日
▲ | 1 | 松井宏佑 | 神奈川 | 113期 | 逃捲 |
| 2 | 坂口晃輔 | 三重 | 95期 | 差脚 |
◎ | 3 | 松浦悠士 | 広島 | 98期 | 自在 |
| 4 | 小松崎大地 | 福島 | 99期 | 逃捲 |
注 | 5 | 中川誠一郎 | 熊本 | 85期 | 自在 |
| 6 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 差脚 |
〇 | 7 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
| 8 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 差脚 |
△ | 9 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
松井が逃げ松浦が捲り圧勝、切り替えた諸橋で決まる。
松浦−諸橋−坂口の車連(3-9)は650円、三連単 (3-9-2)は3,450円で直伸車券でした。
松浦を松井が諸橋の援護で沈められるか、中川の浮上も。
北日本勢は福島コンビで小松崎に成田、関東は新潟の諸橋は南関は神奈川の松井の番手を選択、
中部は三重の坂口は単騎、中四国勢は広島の松浦に徳島の小倉、九州勢は熊本の中川に福岡の園田、細切れ戦だ。
並びは、松井−諸橋、松浦−小倉、中川−園田、坂口、小松崎−成田、と想定した。
松井が先行するのか、小松崎が漏れを許さないのか。前段の様子を見ながら中団から松浦が捲り込む。
中川も後方から一発を狙う。
狙い目は、松浦から小倉の折り返し、前残りの諸橋の絡みを押さえる。
松浦=小倉(3=7)、松浦−諸橋(3-9)、諸橋−松井(9-1)の4点で勝負する。
松浦=小倉−諸橋(3=7-9)、松浦−諸橋=小倉(3-9=7)、諸橋=松井−松浦(9=1-3)で勝負する。
豊橋「全プロ」 特選 12R 2020年05月30日
〇 | 1 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
◎ | 2 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 自在 |
| 3 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
| 4 | 渡邉雄太 | 静岡 | 105期 | 逃捲 |
注 | 5 | 清水裕友 | 山口 | 105期 | 逃捲 |
× | 6 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 自在 |
△ | 7 | 新山響平 | 青森 | 107期 | 逃捲 |
| 8 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 差脚 |
| 9 | 和田健太郎 | 千葉 | 87期 | 差脚 |
前段が縺れ柴崎の先行、清水が一気に捲り切る。
清水−浅井−木暮の車連(5-2)は910円、三連単 (5-2-3)は6,270円で捲切車券でした。
乗れている浅井は柴崎に前を任せる、東北と南関と中四国も。
北日本勢は青森の新山に福島の佐藤、南関勢は静岡の渡邉に千葉の和田、関東は群馬の木暮は単騎、
中部勢は三重コンビで柴崎に浅井、中四国勢は山口の清水に愛媛の渡部、細切れ戦だ。
並びは、新山−佐藤、木暮、柴崎−浅井、清水−渡部、渡邉−和田、と想定した。
新山の先行が有力だ、渡邉も先行意欲は満々だろう。柴崎は番手に浅井を迎えて緊張感を増すが、浅井は自力に転じる。
清水もSS班として意地を見せる走りを期待したい。
狙い目は、浅井から佐藤の折り返し、スジを押さえる。
浅井=佐藤(2=1)、浅井−柴崎(2-6)、佐藤−新山(1-7)の4点で勝負する。
浅井=佐藤−新山(2=1-7)、浅井−柴崎=佐藤(2-6=1)、佐藤=新山−浅井(1=7-2)で勝負する。