競輪一発勝負



福井「ウィナーズカップ」 毘沙門天賞 12R 2020年03月27日

 佐藤慎太郎福島 78期差脚
村上博幸 京都 86期差脚
清水裕友 山口 105期逃捲
 稲毛健太 和歌山97期逃捲
郡司浩平 神奈川99期逃捲
 柴崎淳 三重 91期自在
岩本俊介 千葉 94期逃捲
×松坂洋平 神奈川89期逃捲
原田研太朗徳島 98期逃捲

岩本が主導権も清水が巻き返すも郡司が自力で捲り切る。

郡司−松坂−村上の車連(5-8)は390円、三連単 (5-8-1)は2,150円で南関車券でした。


南関ラインが郡司で纏まり、清水に村上と佐藤もSSの意地。

 北日本は福島の佐藤は目標なく中部は三重の柴崎をマークする。 南関勢は千葉の岩本を先頭に神奈川コンビで郡司に松坂、近畿勢は和歌山の稲毛に京都の村上、中四国勢は山口の清水に徳島の原田が番手、 四分戦となる。
 並びは、柴崎−佐藤、稲毛−村上、岩本−郡司−松坂、清水−原田、と想定した。 勝ち上がりに関係が無いので、稲毛が先行を意識するか、清水が脚を試すか、ラインの長い岩本も、柴崎は佐藤が番手となり先行もあるのか。 誰が逃げてもおかしくは無い。岩本の先行から郡司が抜け出す展開か、清水が抵抗する。稲毛も好調で先行したら番手の村上だ。
 狙い目は、郡司から岩本と松坂、清水の絡みを押さえる。

郡司−岩本(5-7)、郡司−松坂(5-8)、郡司−清水(5-3)、清水−原田(3-9)の4点で勝負する。

郡司−岩本=松坂(5-7=8)、郡司−清水=原田(5-3=9)、清水−原田=村上(3-9=2)で勝負する。