競輪一発勝負



玉野記念 決勝 12R 2020年03月08日

佐藤慎太郎福島 78期差脚
清水裕友 山口 105期逃捲
吉田敏洋 愛知 85期自在
 東口善朋 和歌山85期差脚
×郡司浩平 神奈川99期逃捲
 柿澤大貴 長野 97期逃捲
岩津裕介 岡山 87期差脚
 畑段嵐士 京都 105期逃捲
新山響平 青森 107期逃捲

新山が先行し佐藤が番手で清水を沈め、郡司が捲り追い込む。

郡司−新山−佐藤の車連(5-9)は2,780円、三連単 (5-9-1)は 7,730円で捲追車券でした。

新山−郡司−佐藤の車連(9-5)は5,160円、三連単 (9-5-1)は13,250円で逃切車券でした。


清水の先行に乗って地元ホーム岩津、佐藤も意地を見せる。

 北日本勢は青森の新山に福島の佐藤、関東は長野の柿澤は南関は神奈川の郡司をマークする。 中部は愛知の吉田は単騎、近畿は京都の畑段に和歌山の東口、細切れ戦だ。
 並びは、新山−佐藤、郡司−柿澤、清水−岩津、吉田、畑段−東口、と想定した。 SS班は佐藤、清水、郡司と全車が勝ち上がり、特選シードも6車が勝ち上がった。S2班からは柿澤に畑段も上昇中だ。 さて清水が地元ホームの岩津のために先行するのか、一番若い新山が逃げるのか、郡司は捲り一発狙い、畑段は好位置からの捲りとなろう。 吉田は先行ラインに付くのではないか。
 狙い目は、佐藤から新山の折り返し、岩津の絡みを押さえる。

佐藤=新山(1=9)、佐藤−岩津(1-7)、岩津−清水(7-2)の4点で勝負する。

佐藤=新山−吉田(1=9-3)、佐藤−岩津=清水(1-7=2)、岩津=清水−吉田(7=2-3)で勝負する。