競輪一発勝負
豊橋「全日本選抜」 特選 10R 2020年02月08日
注 | 1 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
▲ | 2 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 自在 |
◎ | 3 | 清水裕友 | 山口 | 105期 | 逃捲 |
| 4 | 渡邉雄太 | 静岡 | 105期 | 逃捲 |
△ | 5 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 自在 |
| 6 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
| 7 | 松谷秀幸 | 神奈川 | 96期 | 自在 |
| 8 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 自在 |
〇 | 9 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 差脚 |
柴崎が先行、5番手から清水が捲りライン独占。
清水−渡部−井上の車連(3-9)は590円、三連単 (3-9-6)は1,880円で捲切車券でした。
ラインの長い清水が捲り追い込みで浮上か。
北日本勢は福島コンビで山崎に佐藤、南関勢は渡邉に松谷、中部勢は三重コンビで柴崎に浅井、
西京勢は山口の清水に愛媛の渡部に長崎の井上、四分戦となる。
並びは、渡邉−松谷、清水−渡部−井上、柴崎−浅井、山崎−佐藤、と想定した。
渡邉の先行が有力であろう。清水がラインの長さで早めに巻き返す、渡邉が抵抗すると柴崎と山崎の出番となる。
地元いわき記念決勝の山崎と佐藤のワンツーも見事であった。地元地区の柴崎と浅井も捲られない。
狙い目は、清水から渡部の折り返し、柴崎の絡みを押さえる。
清水=渡部(3=9)、清水−柴崎(3-5)、柴崎−浅井(5-2)の4点で勝負する。
清水=渡部−井上(3=9-6)、清水−柴崎=浅井(3-5=2)、柴崎=浅井−清水(5=2-3)で勝負する。
豊橋「全日本選抜」 特選 11R 2020年02月08日
| 1 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 差脚 |
△ | 2 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 松浦悠士 | 広島 | 98期 | 自在 |
| 4 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 自在 |
〇 | 5 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
| 6 | 渡邉一成 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
注 | 7 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
| 8 | 吉澤純平 | 茨城 | 101期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 和田健太郎 | 千葉 | 87期 | 差脚 |
古性が先行し番手に松浦が入り捲り、郡司を押さえる。
松浦−郡司−和田の車連(3-2)は1,300円、三連単 (3-2-9)は2,670円で捲捲車券でした。
絶好調の松浦に死角がるのか、内の詰まると消える。
北日本は福島の渡邉は単騎で自力、関東勢は茨城の吉澤に新潟の諸橋が前を託す。
南関勢は神奈川の郡司に千葉の和田、近畿勢は大阪の古性に京都の村上が前を任す。
中四国勢は広島の松浦に徳島の小倉、細切れ戦となる。
並びは、吉澤−諸橋、郡司−和田、松浦−小倉、古性−村上、渡邉、と想定した。
吉澤の先行が有力だが、古性も村上が番手なら一気にカマシたいところだろう。
誰も行かなければ松浦も先行威力はある。絶好調なのは松浦で高松記念を完全優勝しているし、ここも死角があるのか。
狙い目は、松浦から小倉の折り返し、郡司に期待したい。
松浦=小倉(3=5)、松浦−郡司(3-2)、郡司−和田(2-9)の4点で勝負する。
松浦=小倉−諸橋(3=5-7)、松浦−郡司=和田(3-2=9)、郡司=和田−松浦(2=9-3)で勝負する。
豊橋「全日本選抜」 特選 12R 2020年02月08日
◎ | 1 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 自在 |
注 | 2 | 三谷竜生 | 奈良 | 101期 | 逃捲 |
△ | 3 | 中川誠一郎 | 熊本 | 85期 | 自在 |
| 4 | 坂口晃輔 | 三重 | 95期 | 差脚 |
▲ | 5 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 差脚 |
| 6 | 山崎賢人 | 長崎 | 111期 | 逃捲 |
× | 7 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
| 8 | 和田真久留 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
〇 | 9 | 吉田拓矢 | 茨城 | 107期 | 逃捲 |
山崎が先行し番手に吉田、平原が自力で捲り吉田を援護。
平原−吉田−坂口の車連(1-9)は1,400円、三連単 (1-9-4)は23,330円で関東車券でした。
関東ラインと九州ラインの対決、中部は動けるのか。
関東勢は茨城の吉田を先頭に埼玉の平原と群馬の木暮で強力ラインとなる。
南関は神奈川の和田は単騎で自力、中部近畿勢は奈良の三谷に三重の坂口、
九州勢は長崎の山崎に熊本の中川に福岡の園田で、単騎の和田の動きが気になる。
並びは、吉田−平原−木暮、山崎−中川−園田、三谷−坂口、和田、と想定した。
先行は山崎が有力だ、番手から中川が踏み出せるか。山崎の仕上がりが気になり、後手を踏むと沈む。
吉田が先手必勝となると関東ラインが優位になる、三谷も先行力があるだけに坂口のチャンスのある。
狙い目は、平原から吉田の折り返し、中川の絡みを押さえる。
平原=吉田(1=9)、平原−中川(1-3)、中川−園田(3-5)の4点で勝負する。
平原=吉田−木暮(1=9-7)、平原−中川=園田(1-3=5)、中川=園田−山崎(3=5-6)で勝負する。