競輪一発勝負



豊橋記念 特選 10R 2018年10月27日

小松崎大地福島 99期逃捲
 松谷秀幸 神奈川96期自在
古性優作 大阪 100期自在
 吉田敏洋 愛知 85期自在
齋藤登志信宮城 80期差脚
 三宅達也 岡山 79期差脚
稲垣裕之 京都 86期逃捲
 近藤龍徳 愛知 101期差脚
渡邉雄太 静岡 105期逃捲

渡邉が主導権で吉田が巻き返すも、古性がラインで捲り切る。

古性−稲垣−三宅の車連(3-7)は640円、三連単(3-7-6)は3,690円で近畿車券でした。


古性が抜けているが、小松崎に渡邉も負けられぬ。

 北日本勢は福島の小松崎に宮城の齋藤、南関勢は静岡の渡邉に神奈川の松谷、 地元中部勢は愛知コンビで吉田に近藤、近畿勢は大阪の古性に京都の稲垣が番手で岡山の三宅が追走する。
 並びは、渡邉−松谷、小松崎−齋藤、吉田−近藤、古性−稲垣−三宅、と想定した。 主導権を握るのは渡邉であろう、小松崎が追走できるか。古性はラインが長く早めの巻き返しになろう。 地元の吉田も見せ場を作りたいものだ。
 狙い目は、古性から稲垣の折り返し、小松崎の絡みを押さえる。

古性=稲垣(3=7)、古性−小松崎(3-1)、小松崎−齋藤(1-5)の4点で勝負する。


豊橋記念 特選 11R 2018年10月27日

橋本強 愛媛 89期差脚
武田豊樹 茨城 88期自在
園田匠 福岡 87期差脚
×稲村成浩 群馬 69期差脚
小川真太郎徳島 107期逃捲
 松岡貴久 熊本 90期自在
 山賀雅仁 千葉 87期自在
 大森慶一 北海道88期差脚
鈴木竜士 茨城 107期逃捲

鈴木が先行し、小川に乗った橋本が差し込んだ。

橋本−大森−松岡の車連(1-8)は32,930円、三連単(1-8-6)は440,350円で差差車券でした。


鈴木-武田-稲村の関東ラインで上位独占できるのか。。

 関東勢は茨城コンビで鈴木に武田で群馬の稲村が三番手、南関は千葉の山賀には北海道の大森がマーク、 四国勢は徳島の小川に愛媛の齋藤、九州勢は熊本の松岡に福岡の園田、四分戦だ。
 並びは、鈴木−武田−稲村、山賀−大森、小川−橋本、松岡−園田、と想定した。 逃げるのは鈴木で番手優位に武田が優位に進めそうだ。小川に山賀と松岡は中団に拘るのか。 鈴木が残れるのはは武田次第なのか、武田と稲村の突き抜けはあるのか。
 狙い目は、武田から鈴木と稲村、小川の絡みを押さえる。

武田−鈴木(2-9)、武田−稲村(2-4)、武田−小川(2-5)、小川−橋本(5-1)の4点で勝負する。


豊橋記念 特選 12R 2018年10月27日

浅井康太 三重 90期自在
山崎芳仁 福島 88期自在
長島大介 栃木 96期逃捲
 池田憲昭 香川 90期差脚
金子貴志 愛知 75期自在
早坂秀悟 宮城 90期逃捲
 金子幸央 栃木 101期逃捲
 北野武史 石川 78期差脚
 池田良 広島 91期差脚

金子幸央が逃げて、浅井の捲りから金子が抜け出す。

金子−浅井−山崎の車連(5-1)は620円、三連単(5-1-2)は2,780円で地元車券でした。


地元ホームバンクの金子貴志は浅井番手から抜け出す。

 北日本勢は宮城の早坂に福島の山崎、関東勢は栃木コンビで金子に長島、 中部勢は三重の浅井に地元ホームバンクの金子が番手で石川の北野が三番手を固める。 広島と香川の池田は目標なく切れ目を追走しよう。
 並びは、早坂−山崎、浅井−金子貴志−北野、池田良、池田憲昭、金子幸央−長島、と想定した。 早坂が逃げよう、番手の山崎の抜け出しに自力もある。本線は浅井が先頭の中部ラインで、早めに巻き返してそのままゴールしたい。 栃木の金子幸央は逃げも想定しているのか。
 狙い目は、浅井から金子の折り返し、山崎の絡みを押さえたい。

浅井=金子(1=5)、浅井−山崎(1-2)、山崎−早坂(2-6)の4点で勝負する。