競輪一発勝負



富山記念 特選 10R 2018年08月30日

小嶋敬二 石川 74期自在
諸橋愛 新潟 79期差脚
山中秀将 千葉 95期逃捲
 早坂秀悟 宮城 90期逃捲
伊勢崎彰大千葉 81期差脚
 柳詰正宏 福岡 97期自在
長島大介 栃木 96期逃捲
 櫻井正孝 宮城 100期逃捲
 西川親幸 熊本 57期差脚

櫻井が逃げ山中が先捲りも、長島が捲り追い込んだ。

長島−諸橋−山中の車連(7-2)は2,420円、三連単(7-2-3)は8,550円で南関車券でした。


千葉コンビの山中と伊勢崎が人気、ベテラン小嶋も。

 北日本勢は宮城コンビで櫻井に早坂、関東勢は栃木の長島に新潟の諸橋、南関勢は千葉コンビで山中に伊勢崎、 西日本勢は石川の小嶋に福岡の柳詰で熊本の西川は単騎となりそうだ。
 並びは、櫻井−早坂、長島−諸橋、山中−伊勢崎、小嶋−柳詰、−西川、と想定した。 早坂が櫻井の番手となり、先行は山中になるのか、小嶋もベテランの味を出したい。 SS班の諸橋も長島を使って浮上したい。
 狙い目は、山中から伊勢崎の折り返し、諸橋の絡みを押さえる。

山中=伊勢崎(3=5)、山中−諸橋(3-2)、諸橋−長島(2-7)の4点で勝負する。


富山記念 特選 11R 2018年08月30日

平原康多 埼玉 87期自在
古性優作 大阪 100期逃捲
 五十嵐力 神奈川87期逃捲
山本伸一 京都 101期逃捲
 高原仁志 徳島 85期差脚
 山中貴雄 高知 90期自在
内藤秀久 神奈川89期差脚
神山雄一郎栃木 61期差脚
 田中晴基 千葉 90期逃捲

山本が逃げ、平原が捲り古性が抜け出す。

古性−山本−平原の車連(2-4)は1,490円、三連単(2-4-1)は5,650円で近畿車券でした。


西日本ラインでまとまり、平原が中団から捲る。

 関東勢は埼玉の平原に栃木の神山、南関勢は千葉の田中に神奈川コンビで内藤に五十嵐、 近畿勢は京都の山本に大阪の古性を四国勢は徳島の高原に高知の山中が追走する。
 並びは、山本−古性−高原−山中、平原−神山、田中−内藤−五十嵐、と想定した。 山本がラインが長くなり先行策となろう、平原が中団を位置取る。 田中が捲れるか、古性が山本を切り捨てるか、平原が神山を連れて関東ワンツーなるか。
 狙い目は、平原から神山の折り返し、古性の絡みを押さえる。

平原=神山(1=8)、平原−古性(1-2)、古性−山本(2-4)の4点で勝負する。


富山記念 特選 12R 2018年08月30日

浅井康太 三重 90期自在
佐藤慎太郎福島 78期差脚
 澤田義和 兵庫 69期差脚
 取鳥雄吾 岡山 107期逃捲
佐藤博紀 岩手 96期逃捲
 筒井裕哉 兵庫 89期逃捲
北野武史 石川 78期差脚
 小野大介 福島 91期差脚
橋本強 愛媛 89期差脚

取鳥と佐藤で主導権争い、浅井が一気に捲り沈める。

浅井−佐藤−橋本の車連(1-2)は560円、三連単(1-2-9)は1,870円で貫禄車券でした。


取鳥が逃げ、浅井と佐藤の力比べとなるのか。

 北日本勢は岩手の佐藤に福島コンビの佐藤と小野、中部勢は三重の浅井に石川の北野、近畿勢は兵庫コンビで筒井に澤田、 中四国勢は岡山の取鳥に愛媛の橋本、四分戦だ。
 並びは、取鳥−橋本、浅井−北野、筒井−澤田、佐藤博紀−佐藤慎太郎−小野、と想定した。 主導権を握るのは取鳥であろう、ラインの長くなった北日本が早めに動くが、浅井の捲りが決まるのか。 筒井も澤田と前々に位置をとればチャンスはありそうだ。
 狙い目は、浅井から北野の折り返し、佐藤コンビを押さえる。

浅井=北野(1=7)、浅井−佐藤慎太郎(1-2)、佐藤慎太郎−佐藤博紀(2-5)の4点で勝負する。