競輪一発勝負
名古屋記念 決勝 12R 2018年05月20日
◎ | 1 | 笠松信幸 | 愛知 | 84期 | 差脚 |
| 2 | 渡邉雄太 | 静岡 | 105期 | 逃捲 |
△ | 3 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
| 4 | 佐々木豪 | 愛媛 | 109期 | 逃捲 |
〇 | 5 | 川村晃司 | 京都 | 85期 | 逃捲 |
| 6 | 簗田一輝 | 静岡 | 107期 | 逃捲 |
| 7 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 差脚 |
▲ | 8 | 鈴木謙太郎 | 茨城 | 90期 | 逃捲 |
注 | 9 | 中川誠一郎 | 熊本 | 85期 | 自在 |
簗田が主導権を握り先行し、番手から渡邉が抜け出す。
渡邉−中川−川村の車連(2-9)は1,520円、三連単(2-9-5)は12,460円で番手車券でした。
混沌としている、細切れ戦を制するのは誰か。
関東勢は茨城の鈴木に新潟の諸橋、南関勢は静岡コンビで簗田に渡邉、中部近畿勢は京都の川村に地元ホームの笠松、
四国勢は愛媛コンビで佐々木に渡部、九州は熊本の中川は単騎の様相だ。
並びは、簗田−渡邉、鈴木−諸橋、川村−笠松、佐々木−渡部、中川、と想定した。
静岡コンビは簗田と渡邉の二重連が逃げて何処まで通用するか、佐々木も早めに渡部を連れて動きそうだ。
縺れれば川村に乗った地元の笠松の優勝もある。中川が単騎だけに最終4角の位置しだいとなろう。
狙い目は、笠松から川村の折り返し、SS班は諸橋の絡みを押さえる。
笠松=川村(1=5)、笠松−諸橋(1-3)、諸橋−鈴木(3-8)の4点で勝負する。