競輪一発勝負



平塚「日本選手権」 特選 10R 2018年05月02日

 中村浩士 千葉 79期差脚
山田英明 佐賀 89期逃捲
深谷知広 愛知 96期逃捲
 郡司浩平 神奈川99期逃捲
 椎木尾拓哉和歌山93期自在
金子貴志 愛知 75期自在
稲垣裕之 京都 86期逃捲
 岡村潤 静岡 86期自在
桑原大志 山口 80期差脚

稲垣が主導権で深谷が巻き返すも、山田が捲り切る。

山田−桑原−郡司の車連(2-9)は820円、三連単(2-9-4)は5,480円で捲切車券でした。


郡司の先行を最後は山田が捲り仕留める。

 南関勢は神奈川の郡司に千葉の中村が番手で静岡の岡村が三番手となる。 中部勢は愛知コンビで深谷に金子、近畿勢は京都の稲垣に和歌山の椎木尾、西京勢は佐賀の山田に山口の桑原、 四分戦となった。
 並びは、山田−桑原、深谷−金子、稲垣−椎木尾、郡司−中村−岡村、と想定した。 ここは地元の郡司が主導権を握ってラインの援護を受けて後続を押し切りたい。 深谷と稲垣も主導権が欲しく、前団が縺れると山田の捲りが決まる。山田が人気になるのだろうか。
 狙い目は、山田から桑原の折り返し、深谷の絡みを押さえる。

山田=桑原(2=9)、山田−深谷(2-3)、深谷−金子(3-6)の4点で勝負する。


平塚「日本選手権」 特選 11R 2018年05月02日

原田研太朗徳島 98期逃捲
 渡邉一成 福島 88期逃捲
三谷竜生 奈良 101期逃捲
 村上博幸 京都 86期差脚
木暮安由 群馬 92期自在
稲川翔 大阪 90期自在
 成田和也 福島 88期自在
 園田匠 福岡 87期自在
平原康多 埼玉 87期自在

原田が先行し平原捲り不発、村上が直線で伸びる。

村上−園田−原田の車連(4-8)は25,120円、三連単(4-8-1)は173,650円で直伸車券でした。


平原が先頭で木暮が番手、原田と三谷を沈める。

   北日本勢は福島コンビで渡邉に成田、関東勢は埼玉の平原に群馬の木暮、近畿勢が長くなり奈良の三谷に大阪の稲川と京都の村上、 西京勢は徳島の原田に福岡の園田、ここも四分戦だ。
 並びは、三谷−稲川−村上、原田−園田、平原−木暮、渡邉−成田、と想定した。 原田が先行するのだろうか、誰が逃げるのか。三谷は捲りだろうし、平原が木暮を番手にして自力で挑むのは表と出そうだ。 原田が逃げって、三谷は早めに巻き返し、平原が捲れるかであろう。渡邉が鍵を握るのか。
 狙い目は、平原から木暮の折り返し、三谷の絡みを押さえる。

平原=木暮(9=5)、平原−三谷(9-3)、三谷−稲川(3-6)の4点で勝負する。