競輪一発勝負



名古屋記念 特選 10R 2018年03月01日

吉田敏洋 愛知 85期逃捲
諸橋愛 新潟 79期差脚
 成清貴之 千葉 73期差脚
 川村晃司 京都 85期逃捲
横山尚則 茨城 100期逃捲
 新井秀明 熊本 85期差脚
竹内雄作 岐阜 99期逃捲
 松川高大 熊本 94期逃捲
菅田壱道 宮城 91期逃捲

竹内が逃げ番手吉田が優位も、菅田が捲り沈める。

菅田−吉田−成清の車連(9-1)は4,330円、三連単(9-1-3)は22,860円で捲脚車券でした。


ホームバンクの吉田は竹内の番手から抜け出す。

 宮城の菅田には千葉の成清、関東勢は茨城の横山に新潟の諸橋、中部勢は岐阜の竹内に愛知の吉田、近畿は京都の川村、 九州勢は熊本コンビで松川に新井、細切れ戦となる。
 並びは、竹内−吉田、川村、松川−新井、横山−諸橋、菅田−成清、と想定した。 地元ラインは竹内も吉田のために先行勝負をする。横山が絡んでいく、隙あらば松川も、菅田は捲りとなろう。 竹内の先行ならば番手の吉田に武がある。横山に乗った諸橋、単騎の川村の動きはどうなのか。
 狙い目は、吉田から竹内の折り返し、諸橋の絡みを押さえる。

吉田=竹内(1=7)、吉田−諸橋(1-2)、諸橋−横山(2-5)の4点で勝負する。


名古屋記念 特選 11R 2018年03月01日

村上義弘 京都 73期逃捲
 佐々木則幸高知 79期自在
平原康多 埼玉 87期自在
 高橋和也 愛知 91期逃捲
 武田憲祐 神奈川93期自在
 近藤龍徳 愛知 101期自在
芦澤大輔 茨城 90期自在
山本伸一 京都 101期逃捲
阿竹智史 徳島 90期逃捲

山本が逃げ番手村上が優位も、平原が捲り沈める。

平原−村上−山本の車連(3-1)は370円、三連単(3-1-8)は3,810円で捲脚車券でした。


地元ホームバンクの高橋に近藤、平原を沈められるか。

 関東勢は埼玉の平原に茨城の芦澤、南関は神奈川の武田、中部勢は愛知コンビで高橋に近藤、 近畿勢も京都コンビで山本に村上、四国勢は徳島の阿竹に高知の佐々木、細切れ戦だ。
 並びは、山本−村上、高橋−近藤、阿竹−佐々木、平原−芦澤、武田、と想定した。 山本が主導権を握るのか、村上の番手から捲りが決まるのか。地元ホームバンクの高橋が近藤を連れて主導権を奪い返す。 平原が捲り発進して芦澤とワンツーを決めたい。阿竹も調子は良さそうだ。
 狙い目は、平原から芦澤の折り返し、村上の絡みを押さえる。

平原=芦澤(3=7)、平原−村上(3-1)、村上−山本(1-8)の4点で勝負する。


名古屋記念 特選 12R 2018年03月01日

浅井康太 三重 90期自在
菊地圭尚 北海道89期自在
 桑原大志 山口 80期差脚
新山響平 青森 107期逃捲
 和田健太郎千葉 87期自在
 小林大介 群馬 79期自在
松浦悠士 広島 98期自在
山内卓也 愛知 77期差脚
 和田真久留神奈川99期逃捲

新山が逃げ、浅井が意地で小林を振り切る。

浅井−小林−山内の車連(1-6)は5,800円、三連単(1-6-8)は33,270円で差脚車券でした。


GPレーサー1番車の浅井が自力で他を封じ込める。

 北日本勢は青森の新山に北海道の菊池で群馬の小林が追走する。 南関勢は和田コンビだ、中部勢は三重の浅井に愛知の山内、中国勢は広島の松浦に山口の桑原、四分戦となった。
 並びは、新山−菊池−小林、浅井−山内、和田真−和田健、松浦−桑原、と想定した。 ラインの長くなった新山が主導権を握り先行策となろう。浅井が中団に位置取り捲りタイミングを待つ。 和田と松浦が対抗できるのか。
 狙い目は、浅井から山内の折り返し、菊池の絡みを押さえる。

浅井=山内(1=8)、浅井−菊池(1-2)、菊池−新山(2-4)の4点で勝負する。