競輪一発勝負
静岡記念 決勝 12R 2018年02月20日
▲ | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 2 | 大槻寛徳 | 宮城 | 85期 | 差脚 |
○ | 3 | 吉田拓矢 | 茨城 | 107期 | 逃捲 |
| 4 | 和田真久留 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
△ | 5 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 逃捲 |
| 6 | 取鳥雄吾 | 岡山 | 107期 | 逃捲 |
◎ | 7 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 自在 |
× | 8 | 神山拓弥 | 栃木 | 91期 | 自在 |
| 9 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
取鳥が逃げ、古性の捲りが決まり近畿ワンツー。
古性−村上−神山の車連(5-1)は2,500円、三連単(5-1-8)は33,140円で近畿車券でした。
平原の完全優勝か、古性に和田と伏兵が揃った。
北日本勢は福島の成田に宮城の大槻、関東勢は埼玉の平原に茨城の吉田に栃木の神山、
南関は神奈川の和田、近畿勢は大阪の古性に京都の村上、中国は岡山の取鳥、が勝ち上がった。
並びは、吉田−平原-神山、取鳥−大槻、古性−村上、和田−成田、と想定した。
先行は取鳥ではなかろうか、近畿勢が追走して西日本ラインでまとまる。
関東ラインが中団から捲るタイミングを図る。和田も北日本勢がマークするなら早めに加速したい。
西日本ラインが強力だ、関東ラインは王道を行く、北日本ラインは隙をつけるのか。
狙い目は、平原から神山と吉田、古性の絡みを押さえる。
平原−吉田(7-3)、平原−神山(7-8)、平原−古性(7-5)、古性−村上(5-1)の4点で勝負する。