競輪一発勝負
高松記念 決勝 12R 2018年02月04日
◎ | 1 | 三谷竜生 | 奈良 | 101期 | 逃捲 |
△ | 2 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 差脚 |
注 | 3 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
〇 | 4 | 山田久徳 | 京都 | 93期 | 逃捲 |
| 5 | 大槻寛徳 | 宮城 | 85期 | 差脚 |
▲ | 6 | 池田憲昭 | 香川 | 90期 | 自在 |
| 7 | 南修二 | 大阪 | 88期 | 差脚 |
| 8 | 松浦悠士 | 広島 | 98期 | 自在 |
| 9 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
松浦の先行、7番手から三谷が捲り切った。
三谷−南−香川の車連(1-7)は2,650円、三連単(1-7-2)は19,580円で捲脚車券でした。
三谷ラインが本線も、地元中四国ラインが奮起したい。
北日本勢は福島の佐藤に宮城の大槻、関東は新潟の諸橋、近畿勢は奈良の三谷に京都の山田に大阪の南で本線か。
地元中四国勢は広島の松浦に香川コンビの香川と池田だ。
並びは、三谷−山田−南、佐藤−大槻、諸橋、松浦−香川−池田、と想定した。
松浦が正攻法から逃げるのではないか、番手に佐藤が襲い掛かる。縺れたところを三谷が一気に捲り仕留める。
諸橋は落ち着いて隙を狙って直線で勝負だ。
狙い目は、三谷から山田の折り返し、香川の残り目を押さえる。
三谷=山田(1=4)、三谷−香川(1-2)、香川−池田(2-6)の4点で勝負する。