競輪一発勝負
大宮記念 優秀 12R 2018年01月19日
注 | 1 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 自在 |
△ | 3 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
○ | 4 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
| 5 | 三谷竜生 | 奈良 | 101期 | 逃捲 |
| 6 | 菅田壱道 | 宮城 | 91期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 差脚 |
| 8 | 河野通孝 | 茨城 | 88期 | 差脚 |
| 9 | 南修二 | 大阪 | 88期 | 差脚 |
三谷が逃げ古性が捲り、7番手から外を平原が捲り切った。
平原−神山−河野の車連(2-4)は670円、三連単(2-4-8)は2,660円で関東車券でした。
近畿勢が5車でまとまると平原が苦戦になろう。
北日本は宮城の菅田、関東勢は地元ホームバンクの平原に栃木の神山に茨城の河野、
近畿勢は5車となって、奈良の三谷に、京都コンビは稲垣に村上、大阪コンビは古性と南、
別線となりそうだ。
並びは、三谷−稲垣−村上、古性−南、平原−神山−河野、菅田、と想定した。
近畿が別線なら三谷ラインの先行で、中団から平原の捲り頃となろう。近畿がまとまり平原が後方に置かれると苦しくなろう。
でも地元ホームバンクなので仕掛けどころは熟思している。
狙い目は、平原から神山の折り返し、稲垣の絡みを押さえる。
平原=神山(2=4)、平原−稲垣(2-3)、稲垣−村上(3-7)の4点で勝負する。