競輪一発勝負



立川記念 特選 10R 2018年01月04日

阿竹智史 徳島 90期逃捲
稲垣裕之 京都 86期逃捲
 山崎芳仁 福島 88期自在
 勝瀬卓也 神奈川84期差脚
新山響平 青森 107期逃捲
 鈴木裕 千葉 92期逃捲
岩津裕介 岡山 87期差脚
 友定祐己 岡山 82期自在
松岡健介 兵庫 87期逃捲

新山の先行で稲垣の捲りから切り替えた山崎が抜け出す。

山崎−稲垣−阿竹の車連(3-2)は1,040円、三連単(3-2-1)は6,900円で差脚車券でした。


北日本の先行を近畿ラインが捲り収める。

 北日本勢は青森の新山に福島の山崎、南関勢は千葉の鈴木に神奈川の勝瀬、近畿勢は京都の稲垣に兵庫の松岡で前後はどうなるのか。 中四国勢は徳島の阿竹を目標に岡山コンビの岩津に友定、4分戦となろう。
 並びは、新山−山崎、鈴木−勝瀬、松岡−稲垣、阿竹−岩津−友定、と想定した。 主導権を握るのは新山であろう、ラインの長い阿竹が先に動いて稲垣ラインが続き、」直線勝負となる。 山崎が援護できるのか、すんなりと捲られてしまうのか。鈴木にチャンスは訪れるのか。
 狙い目は、稲垣から松岡の折り返し、岩津の絡みを押さえる。

稲垣=松岡(2=9)、稲垣−岩津(2-7)、岩津−阿竹(7-1)の4点で勝負する。


 

立川記念 特選 11R 2018年01月04日

金子幸央 栃木 101期逃捲
北津留翼 福岡 90期逃捲
平原康多 埼玉 87期自在
近藤隆司 千葉 90期逃捲
 荒井崇博 佐賀 82期逃捲
 西岡正一 和歌山84期差脚
渡邉晴智 静岡 73期差脚
 新井秀明 熊本 85期差脚
 志智俊夫 岐阜 70期差脚

金子の先行から番手の平原が抜け出す。

平原−渡邉−荒井の車連(3-7)は680円、三連単(3-7-5)は5,890円で番手車券でした。


SS班平原は金子を目標にして捲り追い込む。

 関東勢は栃木の金子に埼玉の平原、南関勢は千葉の近藤に静岡の渡邉、 中部近畿勢は岐阜の志智に和歌山の西岡で連携するのか、空いている三番手にそれぞれ分かれるのか。 九州勢は福岡の北津留に佐賀の荒井と熊本の新井であろう。
 並びは、金子−平原−志智、北津留−荒井−新井、近藤−渡邉、−西岡、と想定した。 金子が一気に逃げるのではないか、番手が平原ならばなおさらだ。近藤も同様に晴智がマークして前々に位置取りたい。 九州ラインは長くなり北津留も追い風となろう、
 狙い目は、平原から金子の折り返し、渡邉の絡みを押さえる。

平原=金子(3=1)、平原−渡邉(3-7)、渡邉−近藤(7-4)の4点で勝負する。


立川記念 特選 12R 2018年01月04日

浅井康太 三重 90期自在
小倉竜二 徳島 77期差脚
 飯野祐太 福島 90期逃捲
 竹内智彦 宮城 84期差脚
金子貴志 愛知 75期自在
濱田浩司 愛媛 81期逃捲
芦澤大輔 茨城 90期自在
 前田拓也 大阪 71期差脚
 小川真太郎徳島 107期逃捲

小川が逃げ浅井捲れずに番手の小倉を芦澤が差し込む。

芦澤−小倉−濱田の車連(7-2)は18,970円、三連単(7-2-6)は103,490円で差脚車券でした。


中部近畿ラインが強力でGPレーサー浅井が浮上する。

 北日本勢は福島の飯野に宮城の竹内、関東は茨城の芦澤、中部近畿ラインは三重の浅井に愛知の金子で大阪の前田が追走する。 四国勢は徳島コンビの小川に小倉で愛媛の濱田が追走する。
 並びは、飯野−竹内、−芦澤、浅井−金子−前田、小川−小倉−濱田、と想定した。 小川が一気に逃げるのではないか、スンナリ番手の小倉が抜け出せるのか。 飯野が巻き返して、中近ラインが捲り込んで来る。芦澤も北日本ラインから切り替えて自力になるのか。
 狙い目は、浅井から金子の折り返し、小倉の絡みを押さえる。

浅井=金子(1=5)、浅井−小倉(1-2)、小倉−濱田(2-6)の4点で勝負する。