競輪一発勝負



広島記念 特選 10R 2017年12月21日

池田良 広島 91期自在
朝倉佳弘 東京 90期差脚
吉澤純平 茨城 101期逃捲
 新井秀明 熊本 85期差脚
 小倉竜二 徳島 77期差脚
 牧剛央 福岡 80期差脚
河端朋之 岡山 95期逃捲
 松川高大 熊本 94期逃捲
神山雄一郎栃木 61期差脚

吉澤が先行、池田と小倉の差脚で決まった。

小倉−池田−吉澤の車連(5-1)は2,070円、三連単(5-1-3)は8,830円で中四車券でした。


関東、中四国、九州、綺麗な三分戦を制するのは。

 関東勢は茨城の吉澤に栃木の神山と東京の朝倉でラインを作る。中四国勢は岡山の河端に広島の池田が番手で徳島の小倉が三番手を固める。 九州勢は熊本コンビの松川に新井で福岡の牧が追走するヨーロッパラインだ。
 並びは、吉澤−神山−朝倉、河端−池田−小倉、松川−新井−牧、と想定した。 綺麗な三分戦となり、吉澤の先行が有力だ、河端も地元の池田の為に早掛けもある。縺れると松川にもチャンスが生まれるか。 ここは神山がマークする吉澤が展開を握る、番手の神山との一騎打ちとなろう。
 狙い目は、神山から吉澤の折り返し、池田の絡みを押さえる。

神山=吉澤(9=3)、神山−池田(9-1)、池田−河端(1-7)の4点で勝負する。


広島記念 特選 11R 2017年12月21日

原田研太朗徳島 98期逃捲
竹内雄作 岐阜 99期逃捲
伊勢崎彰大千葉 81期差脚
 柏野智典 岡山 88期差脚
松浦悠士 広島 98期自在
 萩原孝之 静岡 80期差脚
近藤龍徳 愛知 101期逃捲
 北野武史 石川 78期差脚
 小松崎大地福島 99期逃捲

竹内が先行、4番手から小松崎の捲りが決まった。

小松崎−竹内−伊勢崎の車連(9-2)は6,340円、三連単(9-2-3)は25,060円で捲切車券でした。


原田、竹内、小松崎、の三分戦、調子が良いのは。

 福島の小松崎には南関勢は千葉の伊勢崎と静岡の萩原でラインを作る。 中部勢は岐阜の竹内が先頭で愛知の近藤と石川の北野、中四国勢は徳島の原田に広島の松浦と岡山の柏野で地元ラインとなる。
 並びは、原田−松浦−柏野、竹内−近藤−北野、小松崎−伊勢崎−萩野、と想定した。 綺麗な三分戦となり、原田と竹内に小松崎の先陣争いだ。竹内の先行が有力で番手の近藤が捌けるか、原田が早めに動いて地元松浦を浮上させたい。 小松崎も南関勢が付いてくれるので番手の伊勢崎が脅威になる。
 狙い目は、原田から松浦の折り返し、近藤の絡みを押さえる。

原田=松浦(1=5)、原田−近藤(1-7)、近藤−竹内(7-2)の4点で勝負する。


広島記念 特選 12R 2017年12月21日

稲垣裕之 京都 86期逃捲
松谷秀幸 神奈川96期逃捲
 佐藤慎太郎福島 78期差脚
 佐藤康紀 青森 73期差脚
村上博幸 京都 86期差脚
 柴崎俊光 三重 91期差脚
勝瀬卓也 神奈川84期差脚
×中井俊亮 奈良 103期逃捲
 杉森輝大 茨城 103期逃捲

中井が先行し番手が縺れ、村上と勝瀬の差脚で決まった。

村上−勝瀬−中井の車連(5-7)は16,240円、三連単(5-7-8)は312.760円で差脚車券でした。


103期は同期の中井と杉森で先陣争いとなるのか。

 茨城の杉森に北日本は福島の佐藤慎太郎と青森は佐藤康紀がマークする。 南関勢は神奈川コンビで松谷に勝瀬、中部は三重の柴崎は単騎となり、近畿勢は奈良の中井に京都コンビの稲垣に村上で強力だ。
 並びは、松谷−勝瀬、−柴崎、中井−稲垣−村上、杉森−佐藤慎−佐藤康、と想定した。 中井が主導権を奪って逃げるのではないか、番手に京都コンビの稲垣と村上が控えている。 杉森も北日本の佐藤コンビが援護に付いて頭狙いの展開となろう。縺れると松谷の一発もある。
 狙い目は、稲垣から村上と中井、松谷の絡みを押さえる。

稲垣−村上(1-5)、稲垣−中井(1-8)、稲垣−松谷(1-2)、松谷−勝瀬(2-7)の4点で勝負する。