競輪一発勝負
佐世保記念 特選 10R 2017年12月14日
○ | 1 | 芦澤辰弘 | 茨城 | 95期 | 自在 |
| 2 | 北津留翼 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
△ | 3 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
| 4 | 山賀雅仁 | 千葉 | 87期 | 自在 |
注 | 5 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
| 6 | 松坂英司 | 神奈川 | 82期 | 差脚 |
◎ | 7 | 吉田拓矢 | 茨城 | 107期 | 逃捲 |
▲ | 8 | 取鳥雄吾 | 岡山 | 107期 | 逃捲 |
| 9 | 山田久徳 | 京都 | 93期 | 逃捲 |
吉田が逃げ、取鳥の捲りが北津留を押さえる。
取鳥−北津留−岩津の車連(8-2)は19,010円、三連単(8-2-3)は72,060円で捲捲車券でした。
取鳥の先行から岩津が抜け出すか、茨城コンビ浮上も。
関東勢は茨城コンビの吉田に芦澤、南関勢は千葉の山賀に神奈川の松坂、近畿は京都の山田、中国勢は岡山コンビで取鳥に岩津、
九州勢は福岡コンビで北津留に園田、細切れ戦となる。
並びは、取鳥−岩津、北津留−園田、山田、吉田−芦澤、山賀−松坂、と想定した。
先行は岩津を連れてぼ取鳥であろう、吉田も早めに動く、山田が単騎となり逃げはあるか。
吉田と芦澤の茨城コンビも奮起、九州勢も地元地区開催なので全開で挑む。
狙い目は吉田から芦澤の折り返し、岩津の絡みを押さえる。
吉田=芦澤(7=1)、吉田−岩津(7-3)、岩津−取鳥(3-8)の4点で勝負する。
佐世保記念 特選 11R 2017年12月14日
◎ | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 2 | 柏野智典 | 岡山 | 88期 | 差脚 |
△ | 3 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
| 4 | 守澤太志 | 秋田 | 96期 | 逃捲 |
○ | 5 | 椎木尾拓哉 | 和歌山 | 93期 | 自在 |
▲ | 6 | 志村太賀 | 山梨 | 90期 | 自在 |
| 7 | 大竹歩 | 大阪 | 101期 | 逃捲 |
| 8 | 小川勇介 | 福岡 | 90期 | 自在 |
注 | 9 | 岩本俊介 | 千葉 | 94期 | 逃捲 |
岩本が逃げ、大竹の捲りに乗って村上が差し込む。
村上−椎木尾−木暮の車連(1-5)は320円、三連単(1-5-3)は790円で近畿車券でした。
一番車の重圧を気にせずに村上に期待したい。
北日本は秋田の守澤、関東勢は群馬の木暮に山梨の志村、南関は千葉の岩本、
近畿勢は大阪の大竹に京都の村上と和歌山の椎木尾、西京勢は福岡の小川に岡山の柏野、細切れ戦だ。
並びは、大竹−村上−椎木尾、小川−柏野、木暮−志村、岩本−守澤、と想定した。
近畿勢は大竹を村上が使うのか、先頭で戦うのか、何れにしても年末で稼ぎたい時期だ。
大竹が捨て身の先行となれば村上が展開優位となる、岩本も主導権を握りたい。
縺れると木暮の捲りが決まる。
狙い目は、村上から木暮の折り返し、スジを押さえる。
村上=木暮(1=3)、村上−椎木尾(1-5)、木暮−志村(3-6)の4点で勝負する。
佐世保記念 特選 12R 2017年12月14日
△ | 1 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
◎ | 2 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
注 | 3 | 吉田敏洋 | 愛知 | 85期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 和田圭 | 宮城 | 92期 | 差脚 |
| 5 | 内藤秀久 | 神奈川 | 89期 | 差脚 |
| 6 | 坂本貴史 | 青森 | 94期 | 逃捲 |
○ | 7 | 中川誠一郎 | 熊本 | 85期 | 自在 |
| 8 | 池田憲昭 | 香川 | 90期 | 自在 |
| 9 | 根田空史 | 千葉 | 94期 | 逃捲 |
根田が逃げ、吉田の捲りが決まり内藤が流れ込む。
吉田−内藤−井上の車連(3-5)は3,800円、三連単(3-5-2)は22,390円で捲切車券でした。
地元九州ラインは中川から井上のワンツー期待。
北日本勢は青森の坂本に福島の成田に宮城の和田、南関勢は千葉の根田に神奈川の内藤、
中部は愛知の吉田、四国は香川の池田、地元九州勢は熊本の中川に長崎の井上だ。
並びは、中川−井上、吉田−池田、坂本−成田−和田、根田−内藤、と想定した。
根田が一気に先行するのではないか、中川も早めに巻き返す。ラインの長くなった北日本勢も前々で動こう。
吉田がどのような競争をしてくれるのだろうか。
狙い目は、井上から中川の折り返し、成田の絡みを押さえる。
井上=中川(2=7)、井上−成田(2-1)、成田−和田(1-4)の4点で勝負する。