競輪一発勝負



防府記念 特選 10R 2017年11月02日

中川誠一郎熊本 85期自在
松浦悠士 広島 98期自在
 和田健太郎千葉 87期自在
 松岡健介 兵庫 87期逃捲
合志正臣 熊本 81期差脚
 西岡正一 和歌山84期差脚
和田真久留神奈川99期逃捲
 武井大介 千葉 86期差脚
友定祐己 岡山 82期自在

和田が先行し友定と合志が落車、中川の捲り圧勝。

中川−松浦−和田の車連(1-2)は1,740円、三連単(1-2-3)は6,600円で捲圧車券でした。


SS班は中川の捲りに期待、中国勢も意地がある。

 九州勢は熊本コンビで中川に合志、中国勢は広島の松浦に岡山の友定、近畿勢は兵庫の松岡に和歌山の西岡、 南関勢が3車で神奈川の和田真久留に千葉コンビで和田健太郎に武井、四分戦となった。
 並びは、中川−合志、松浦−友定、松岡−西岡、和田真久留−和田健太郎−武井、と想定した。 南関ラインが長く主導権を握るのか、地元地区の松浦も早めに動く、中川もSS班に意地で巻き返す。 どこからでも狙える。ここは中川の捲りに期待したい。
 狙い目は、中川から合志の折り返し、友定の絡みを押さえる。

中川=合志(1=5)、中川−友定(1-9)、友定−松浦(9-2)の4点で勝負する。


防府記念 特選 11R 2017年11月02日

新山響平 青森 107期逃捲
浅井康太 三重 90期自在
諸橋愛 新潟 79期差脚
 堤洋 徳島 75期差脚
吉澤純平 茨城 101期逃捲
 齋藤竜也 神奈川73期差脚
金子貴志 愛知 75期自在
 小川勇介 福岡 90期自在
 守澤太志 秋田 96期逃捲

新山が先行し、番手から吉澤が捲り、浅井を押さえる。

吉澤−金子−浅井の車連(5-7)は4,890円、三連単(5-7-2)は18,250円で番捲車券でした。


中部ラインが本線も、新山と吉澤の出方次第で変わろう。

 北日本勢は青森の新山に秋田の守澤、関東勢は茨城の吉澤に新潟の諸橋、中風勢は三重の浅井に愛知の金子、西京勢は福岡の小川と徳島の堤、 南関は神奈川の齋藤は北日本ラインを追走と思われる。
 並びは、新山−守澤−齋藤、吉澤−諸橋、浅井−金子、小川−堤、と想定した。 新山が先行するのか、吉澤も前々だ、浅井と小川は前を見ながら脚を貯めて捲り勝負となろう。 新山と諸橋が好調だ。浅井も格上の意地がある。浅井を本線にして吉澤か新山の絡みどうするかであろう。
 狙い目は、浅井から金子の折り返し、諸橋の絡みを押さえる。

浅井=金子(2=7)、浅井−諸橋(2-3)、諸橋−吉澤(3-5)の4点で勝負する。


防府記念 特選 12R 2017年11月02日

村上義弘 京都 73期逃捲
山中秀将 千葉 95期逃捲
 天田裕輝 群馬 91期逃捲
 齋藤登志信宮城 80期差脚
 高橋陽介 青森 89期逃捲
稲毛健太 和歌山97期逃捲
山田英明 佐賀 89期逃捲
桑原大志 山口 80期差脚
 内藤秀久 神奈川89期差脚

稲毛が先行、番手から村上が抜け出し近畿ワンツー。

村上−稲毛−桑原の車連(1-6)は1,880円、三連単(1-6-8)は13,070円で近畿車券でした。


地元の桑原が山田に乗って浮上、天敵が多いぞ。

 北日本勢は青森の高橋に宮城の齋藤、南関勢は千葉の山中に神奈川の内藤、関東は群馬の天田は単騎で動く。 近畿勢は和歌山の稲毛に京都の村上、西京勢は佐賀の山田に山口の桑原、細切れ戦となった、
 並びは、稲毛−村上、山中−内藤、高橋−齋藤、天田、山田−桑原、と想定した。 誰が主導権を握るのだろうか、稲毛が村上の為に、山田が地元の桑原の為に、先行策でえ挑みたいものだ。 高橋も悪くはない、天田は単騎となりどこまで食い込めるのか。
 狙い目は、山田から桑原の折り返し、村上の絡みを押さえる。

山田=桑原(7=8)、山田−村上(7-1)、村上−稲毛(1-6)の4点で勝負する。