競輪一発勝負
青森記念 決勝 12R 2017年09月26日
▲ | 1 | 新山響平 | 青森 | 107期 | 逃捲 |
注 | 2 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
◎ | 3 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 4 | 松浦悠士 | 広島 | 98期 | 自在 |
○ | 5 | 稲川翔 | 大阪 | 90期 | 逃捲 |
| 6 | 神田紘輔 | 大阪 | 100期 | 自在 |
△ | 7 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
| 8 | 石川裕二 | 茨城 | 99期 | 差脚 |
| 9 | 椎木尾拓哉 | 和歌山 | 93期 | 自在 |
新山が逃げ、3番手深谷の捲りが決まり稲川と中近ワンツー。
深谷−稲川−神山の車連(3-5)は380円、三連単(3-5-7)は3,570円で中近車券でした。
中近ラインが中心、地元ラインと西京ラインは
地元青森の新山には栃木の神山と茨城の石川が目標にする。
中部近畿勢は愛知の深谷に大阪の稲川と神田で和歌山の椎木尾が付ける。
西京勢は広島の松浦に福岡の園田となる。
並びは、新山−神山−石川、松浦−園田、深谷−稲川−椎木尾−神田、と想定した。
深谷が一気に先行するのではないか、新山も前々で、最悪は競り合いお互いに潰れることだろう。
深谷と新山でもがみ苦しくなれば、松浦の浮上もある。
狙い目は、深谷から稲川の折り返し、神山の絡みを押さえる。
深谷=稲川(3=5)、深谷−神山(3-7)、神山−新山(7-1)の4点で勝負する。