競輪一発勝負
小田原記念 特選 10R 2017年08月26日
| 1 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
注 | 2 | 早坂秀悟 | 宮城 | 90期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
▲ | 4 | 山賀雅仁 | 千葉 | 87期 | 自在 |
| 5 | 和田圭 | 宮城 | 92期 | 差脚 |
| 6 | 池田勇人 | 埼玉 | 90期 | 逃捲 |
△ | 7 | 和田真久留 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
○ | 8 | 取鳥雄吾 | 岡山 | 107期 | 逃捲 |
| 9 | 芦澤大輔 | 茨城 | 90期 | 自在 |
取鳥が主導権を握り、山賀の捲りから渡邉が抜け出す。
渡邉−山賀−岩津の車連(1-4)は5,650円、三連単(1-4-3)は34,140円で南関車券でした。
先行争いとなり、和田真久留が捲り切れるのか。
北日本勢は宮城コンビで早坂に和田圭、関東勢は埼玉の池田に茨城の芦澤、
南関勢は神奈川の和田真久留に千葉の山賀が番手で静岡の渡邉が追走、中国勢は岡山コンビで鳥取に岩津が前を託す。
並びは、早坂−和田圭、池田−芦澤、取鳥−岩津、和田真久留−山賀−渡邉、と想定した。
池田、早坂に取鳥が先行タイプで前々で主導権の奪い合いになると、南関ラインの和田真久留が捲り切るのか。
取鳥が逃げて岩津が展開優位で、後続を押さえる。和田真久留が追いすがる。
狙い目は、岩津から鳥取の折り返し、和田真久留の絡みを押さえる。
岩津=取鳥(3=8)、岩津−和田真(3-7)、和田真−山賀(7-4)の4点で勝負する。
小田原記念 特選 11R 2017年08月26日
◎ | 1 | 竹内雄作 | 岐阜 | 99期 | 逃捲 |
△ | 2 | 中川誠一郎 | 熊本 | 85期 | 自在 |
注 | 3 | 小原太樹 | 神奈川 | 95期 | 逃捲 |
| 4 | 澤田義和 | 兵庫 | 69期 | 差脚 |
| 5 | 山中秀将 | 千葉 | 95期 | 逃捲 |
| 6 | 松坂英司 | 神奈川 | 82期 | 差脚 |
▲ | 7 | 小川勇介 | 福岡 | 90期 | 自在 |
| 8 | 三宅伸 | 岡山 | 64期 | 差脚 |
○ | 9 | 北野武史 | 石川 | 78期 | 差脚 |
竹内が先行し後続を押し切りラインで上位独占。
竹内−北野−澤田の車連(1-9)は480円、三連単(1-9-4)は1,190円で中部車券でした。
竹内と中川に地元ラインが押し切れるか。
南関勢は千葉の山中が先頭で神奈川コンビは小原と松坂で結束する。中部近畿勢は岐阜の竹内に石川の北野で兵庫の澤田が追走する。
西京勢は熊本の中川に福岡の小川で岡山の三宅が三番手、綺麗な三分戦模様となった。
並びは、竹内−北野−澤田、中川−小川−三宅、山中−小原−松坂、と想定した。
竹内が主導権を握って先行策となるが、地元南関勢は千葉の山中が捨て身の先行で神奈川コンビを浮上させる策となるのか。
じっくりと脚を貯めた中川の捲り追い込みも強力だ。
狙い目は、竹内から北野の折り返し、中川の絡みを押さえる。
竹内=北野(1=9)、竹内−中川(1-2)、中川−小川(2-7)の4点で勝負する。
小田原記念 特選 12R 2017年08月26日
◎ | 1 | 渡邉一成 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 2 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
△ | 3 | 稲毛健太 | 和歌山 | 97期 | 逃捲 |
○ | 4 | 高橋陽介 | 青森 | 89期 | 逃捲 |
| 5 | 朝倉佳弘 | 東京 | 90期 | 差脚 |
| 6 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 差脚 |
▲ | 7 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 差脚 |
| 8 | 山内卓也 | 愛知 | 77期 | 差脚 |
注 | 9 | 吉澤純平 | 茨城 | 101期 | 逃捲 |
吉澤が1着失格、渡邉が先行で番手の高橋が抜け出す。
高橋−東口−渡邉の車連(4-7)は15,420円、三連単(4-7-1)は44,420円で番手車券でした。
福島の渡邉が主役、和歌山コンビに期待も。
北日本勢は福島の渡邉が先頭で青森の高橋が追走する。関東勢は茨城の吉澤に栃木の神山が番手で東京の朝倉が三番手だ。
中部近畿勢は和歌山コンビで稲毛に東口で愛知の山内が追走する。愛媛の渡部が目標なく単騎でチャンスを得る。
並びは、渡邉−高橋、渡部、吉澤−神山−朝倉、稲毛−東口−山内、と想定した。
稲毛の先行、神山がマークする吉澤が先行、何れにしても渡邉が後方から一気に捲り収める。
高橋が先行で渡邉がマークではなく、渡邉は自力で活路を得る、負けられないとうことか。
狙い目は、渡邉から高橋の折り返し、稲毛の絡みを押さえる。
渡邉=高橋(1=4)、渡邉−稲毛(1-3)、稲毛−東口(3-7)の4点で勝負する。