競輪一発勝負
富山記念 特選 10R 2017年06月24日
○ | 1 | 小松崎大地 | 福島 | 99期 | 逃捲 |
| 2 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
△ | 3 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
| 4 | 小川勇介 | 福岡 | 90期 | 自在 |
▲ | 5 | 成清貴之 | 千葉 | 73期 | 差脚 |
| 6 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 自在 |
注 | 7 | 山田英明 | 佐賀 | 89期 | 逃捲 |
| 8 | 笠松信幸 | 愛知 | 84期 | 差脚 |
◎ | 9 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
小松崎が逃げ、3番手から郡司が捲り切った。
郡司−成田−成清の車連(3-9)は1,540円、三連単(3-9-5)は4,290円で捲切車券でした。
99期は小松崎と郡司の争い、山田が捲れるか。
北日本勢は福島コンビで小松崎に成田、南関勢は神奈川の郡司に千葉の成清、中部勢は石川の小嶋に愛知の笠松、
九州勢は佐賀の山田に熊本の合志と福岡の小川、4分戦となった。
並びは、小松崎−成田、小川−山田−合志、郡司−成清、小嶋−笠松、と想定した。
主導権を握るのは小松崎だろう、早めに山田が追い上げる、郡司も捲り追い込もう。
北陸の意地を小嶋が見せてくれるのか。
狙い目は、成田から小松崎の折り返し、郡司の絡みを押さえる。
成田=小松崎(9=1)、成田−郡司(9-3)、郡司−成清(3-5)の4点で勝負する。
富山記念 特選 11R 2017年06月24日
△ | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 2 | 池田良 | 広島 | 91期 | 自在 |
◎ | 3 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
| 4 | 堤洋 | 徳島 | 75期 | 差脚 |
○ | 5 | 牛山貴広 | 茨城 | 92期 | 自在 |
| 6 | 西岡正一 | 和歌山 | 84期 | 差脚 |
注 | 7 | 松浦悠士 | 広島 | 98期 | 自在 |
× | 8 | 池田勇人 | 埼玉 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 山田久徳 | 京都 | 93期 | 逃捲 |
山田が逃げて番手から村上が捲り後続を押さえる。
村上−木暮−池田の車連(1-3)は770円、三連単(1-3-2)は6,450円で捲切車券でした。
綺麗な三分戦、関東、近畿、中四国。
関東勢は埼玉の池田勇人に群馬の木暮と茨城の牛山、近畿勢は京都コンビで山田に村上に和歌山の西岡が追走する。
中四国勢は広島コンビで松浦に池田で徳島の堤が三番手となり、綺麗な三分戦模様となろう。
並びは、山田−村上−西岡、池田−木暮−牛山、松浦−池田−堤、と想定した。
池田が逃げるのか、京都コンビと広島コンビちが濃くなっているので、前々勝負となる。
池田が先行で番手から木暮が発進すれば関東で決まる。山田も村上を背負っていいるので恥はかきたくない。
気楽なのは広島コンビである。
狙い目は、木暮から牛山に池田、村上の絡みを押さえる。
木暮−牛山(3-5)、木暮−池田(3-8)、木暮−村上(3-1)、村上−山田(1-9)の4点で勝負する。
富山記念 特選 12R 2017年06月24日
△ | 1 | 山中秀将 | 千葉 | 95期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 自在 |
注 | 3 | 和田圭 | 宮城 | 92期 | 差脚 |
| 4 | 濱田浩司 | 愛媛 | 81期 | 逃捲 |
○ | 5 | 竹内雄作 | 岐阜 | 99期 | 逃捲 |
| 6 | 高橋陽介 | 青森 | 89期 | 逃捲 |
| 7 | 小原太樹 | 神奈川 | 95期 | 逃捲 |
| 8 | 北野武史 | 石川 | 78期 | 差脚 |
▲ | 9 | 和田健太郎 | 千葉 | 87期 | 自在 |
山中の逃げから和田が抜け出す、北野が直線伸びた。
和田−北野−浅井の車連(9-8)は26,260円、三連単(9-8-2)は108,330円で番手車券でした。
中部ラインが強力、南関に北日本が浮上できるか。
北日本勢は青森の高橋に宮城の和田圭、南関勢は千葉コンビの山中に和田健太郎に神奈川の小原が連携するのか。
中部勢は岐阜の竹内に三重の浅井と石川の北野、愛媛の濱田は単騎含みだ。
並びは、山中−和田健太郎、−小原、高橋−和田圭、濱田、竹内−浅井−北野、と想定した。
竹内が主導権を握って先行するのか、南関勢も負けじと巻き返そう。気楽なのは北日本ラインだ。
狙い目は、浅井から竹内の折り返し、山中の絡みを押さえたい。
浅井=竹内(2=5)、浅井−山中(2-1)、山中−和田(1-9)の4点で勝負する。