競輪一発勝負
岸和田「高松宮杯」 西日本王座 11R 2017年06月17日
◎ | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 2 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 自在 |
| 3 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
× | 4 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 差脚 |
△ | 5 | 山田英明 | 佐賀 | 89期 | 逃捲 |
| 6 | 椎木尾拓哉 | 和歌山 | 93期 | 自在 |
注 | 7 | 三谷竜生 | 奈良 | 101期 | 逃捲 |
▲ | 8 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
○ | 9 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
三谷が主導権で稲垣が巻き返し、山田が捲り切った。
山田−村上−稲垣の車連(5-1)は6,470円、三連単(5-1-9)は35,500円で捲切車券でした。
近畿勢が5車で強調するか、九州トリオも隙を突く。
中部から愛知の金子、近畿勢は京都トリオの稲垣に村上兄弟、奈良の三谷と和歌山の椎木尾で5車となった。
九州勢は佐賀の山田に福岡の園田と長崎の井上が西王座戦に勝ち上がった。
並びは、三谷−椎木尾−金子、稲垣−村上義弘−村上博幸、山田−井上−園田、と想定した。
近畿勢がまとまれば三谷の先行であろう。山田は後方から早めに巻き返せるのか。
GPレーサー村上義弘が博幸を連れてワンツーなるか。三谷が主導権を握り、後方が縺れ押し切るか。
狙い目は、村上義弘から稲垣と博幸、山田の絡みを押さえる。
村上義−稲垣(1-9)、村上義−村上博(1-4)、村上義−山田(1-5)、山田−井上(5-8)の4点で勝負する。
岸和田「高松宮杯」 東日本王座 12R 2017年06月17日
| 1 | 石井秀治 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 自在 |
△ | 3 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
| 4 | 和田健太郎 | 千葉 | 87期 | 自在 |
○ | 5 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 自在 |
▲ | 6 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
注 | 7 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
| 8 | 松谷秀幸 | 神奈川 | 96期 | 逃捲 |
| 9 | 吉田拓矢 | 茨城 | 107期 | 逃捲 |
吉田が一列棒状の先行で、平原と武田で突き抜ける。
平原−武田−新田の車連(2-5)は310円、三連単(2-5-3)は1,150円で突抜車券でした。
南関勢の千葉コンビと神奈川コンビで関東ラインを封じるか。
北日本勢は福島コンビで新田に成田、関東勢は埼玉の平原に茨城コンビの武田に吉田、
南関勢は千葉コンビの石井に和田と神奈川コンビの郡司に松谷、が東王座戦に勝ち上がった。
並びは、吉田−平原−武田、新田−成田、郡司−松谷、石井−和田、と想定した。
南関勢が4車で連係すると強力になる、関東勢も吉田が先頭で平原ぬ初日同様に武田の布陣となるのだろうか。
人気は関東ラインの平原と武田であろう、南関勢が平原を抑え込むと新田の一発逆転があるのか。
狙い目は、平原から武田の折り返し、新田の絡みを押さえる。
平原=武田(2=5)、平原−新田(2-3)、新田−成田(3-6)の4点で勝負する。