競輪一発勝負
函館記念 優秀 12R 2017年05月19日
注 | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 2 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
◎ | 3 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
○ | 4 | 菊地圭尚 | 北海道 | 89期 | 自在 |
△ | 5 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 自在 |
| 6 | 小原太樹 | 神奈川 | 95期 | 逃捲 |
| 7 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
| 8 | 南修二 | 大阪 | 88期 | 差脚 |
▲ | 9 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 自在 |
脇本が先行し、番手から村上が抜け出す。
村上−諸橋−脇本の車連(1-2)は4,030円、三連単(1-2-7)は19,850円で番手車券でした。
近畿ラインが優勢だが、地元に中部ラインも。
北日本勢は人気に応えて新田と菊池が勝ち上がった。関東は新潟の諸橋と南関は神奈川の小原で連携するのだろうか。
中部勢は三重の浅井に愛知の金子、近畿勢が福井の脇本に京都の村上に大阪の南でラインが長くなる。
並びは、脇本−村上−南、浅井−金子、新田−菊池、小原−諸橋、と想定した。
小原が先行するのか、脇本のラインが長くなり前々勝負、新田も積極的に菊池を連れて主導権を奪いたい。
近畿と北日本で競あううと中部ラインの餌食になろう。
狙い目は、新田から菊池の折り返し、浅井の絡みを押さえる。
新田=菊地(3=4)、新田−浅井(3-5)、浅井−金子(5-9)の4点で勝負する。