競輪一発勝負



京王閣「日本選手権」 特選 10R 2017年05月02日

新田祐太 福島 90期逃捲
園田匠 福岡 87期自在
浅井康太 三重 90期自在
 神山雄一郎栃木 61期差脚
×竹内雄作 岐阜 99期逃捲
 川村晃司 京都 85期逃捲
渡邉一成 福島 88期逃捲
 松岡貴久 熊本 90期逃捲
 木暮安由 群馬 92期自在

竹内が先行、中を割って園田が伸びる新田の捲り届かず。

園田−新田−渡邉の車連(2-1)は4,920円、三連単(2-1-7)は24,800円で中割車券でした。


竹内が主導権を握れば浅井に展開が優位となる。

 北日本勢は福島コンビの新田に渡邉、関東勢は群馬の木暮に栃木の神山、中部勢は岐阜の竹内に三重の浅井、 近畿は京都の川村は単騎、九州勢は熊本の松岡に福岡の園田、細切れ戦だ。
 並びは、新田−渡邉、木暮−神山、松岡−園田、竹内−浅井、川村、と想定した。 主導権を握って先行するのは竹内であろう、番手の浅井が後続を捌いて中部ワンツーを狙う。 新田がどこまで追いすがるのか、縺れると木暮の末脚で捲り追い込みもあるのか。 園田は松岡に前を任せて浮上を狙う。
 狙い目は、浅井から新田の折り返し、スジを押さえる。

浅井=新田(3=1)、浅井−竹内(3-5)、新田−渡邉(1-7)の4点で勝負する。


京王閣「日本選手権」 特選 11R 2017年05月02日

 中川誠一郎熊本 85期自在
 中村浩士 千葉 79期差脚
平原康多 埼玉 87期自在
 近藤隆司 千葉 90期逃捲
深谷知広 愛知 96期逃捲
 近藤龍徳 愛知 101期逃捲
岩津裕介 岡山 87期差脚
芦澤大輔 茨城 90期自在
原田研太朗徳島 98期逃捲

深谷が先行、3番手から平原が芦澤を連れて捲り追い込む。

平原−芦澤−深谷の車連(3-8)は510円、三連単(3-8-5)は2,410円で関東車券でした。


最終競争は平原が捲り追い込みで貫録を示す。

 関東勢は埼玉の平原に茨城の芦澤、南関勢は千葉コンビで近藤隆に中村、中部勢は愛知コンビで深谷に近藤龍、 中四国勢は徳島の原田に岡山の岩津、九州は熊本の中川は持ち味を活かす単騎となった。
 並びは、平原−芦澤、深谷−近藤龍、近藤隆−中村、原田−岩津、中川、と想定した。 深谷と原田の先行争いを導き平原が捲り追い込む。中川に千葉ラインの動きが平原を封じる事ができるのか。 平原が中団を得てあっさりと捲り切る事になろう。
 狙い目は、平原から芦澤の折り返し、岩津の絡みを押さえる。

平原=芦澤(3=8)、平原−岩津(3-7)、岩津−原田(7-9)の4点で勝負する。