競輪一発勝負
京王閣「日本選手権」 特選 11R 2017年05月02日
△ | 1 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 自在 |
注 | 2 | 郡司浩平 | 神奈川 | 99期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
| 4 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 5 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 自在 |
| 6 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
○ | 7 | 三谷竜生 | 奈良 | 101期 | 逃捲 |
| 8 | 吉田敏洋 | 愛知 | 85期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 諸橋愛 | 新潟 | 79期 | 差脚 |
武田が主導権を奪い先行し、番手の諸橋が交わす。
諸橋−武田−三谷の車連(9-1)は3,010円、三連単(9-1-7)は40,890円で関東車券でした。
三谷、郡司、吉田、武田、にラインが出来て細切れ戦だ。
北日本からは福島の佐藤は目標なく先手ラインを追走するのか、関東勢は茨城の武田が自力となり新潟の諸橋が追走だ。
南関勢は神奈川の郡司に静岡の渡邉がマーク、中部勢は愛知コンビで吉田に金子である。
近畿ラインは奈良の三谷に京都の吉田で、細切れ戦となろう。
並びは、三谷−稲垣、−佐藤、吉田−金子、郡司−渡邉、武田−諸橋、と想定した。
先行するのは三谷ではないだろうか、番手の稲垣が展開優位になり抜け出しを図る。
郡司も早めに主導権を奪い返したいところであろう。三谷に郡司が動かなければ吉田の先行もあるのか。
狙い目は、稲垣から三谷の折り返し、武田の一発を押さえる。
稲垣=三谷(3=7)、稲垣−武田(3-1)、武田−諸橋(1-9)の4点で勝負する。