競輪一発勝負
松阪記念 決勝 12R 2017年03月28日
◎ | 1 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 自在 |
注 | 2 | 古性優作 | 大阪 | 100期 | 逃捲 |
△ | 3 | 吉田拓矢 | 茨城 | 107期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 松坂英司 | 神奈川 | 82期 | 差脚 |
| 5 | 坂口晃輔 | 三重 | 95期 | 差脚 |
| 6 | 濱田浩司 | 愛媛 | 81期 | 逃捲 |
○ | 7 | 深谷知広 | 愛知 | 96期 | 逃捲 |
| 8 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 差脚 |
| 9 | 東口善朋 | 和歌山 | 85期 | 差脚 |
吉田が逃げ深谷が捲り切り、古性が浅井を捕えて優勝。
古性−浅井−東口の車連(2-1)は1,730円、三連単(2-1-9)は5,700円で捲追車券でした。
中部ラインが本線、吉田と古性が浮上できるか。
東日本勢は茨城の吉田に神奈川の松坂、中部勢は愛知の深谷に地元三重コンビで浅井に坂口、
近畿勢は大阪の古性に和歌山の東口、中四国勢は愛媛の濱田に岡山の三宅、が勝ち上がった。
並びは、吉田−松坂−濱田、深谷−浅井−坂口、古性−東口−三宅、と想定した。
主導権を握って逃げるのは吉田であろう、古性が準決同様に番手を狙うか。深谷は落ち着いて風を読んで捲り込む。
浅井が深谷番手から抜け出して地元優勝を勝ち取りたい。絶好調なのは古性に吉田で、深谷が実績から注文を付ける。
狙い目は、浅井から深谷の折り返し、吉田の絡みを押さえる。
浅井=深谷(1=7)、浅井−吉田(1-3)、吉田−松坂(3-4)の4点で勝負する。