競輪一発勝負
和歌山記念 特選 10R 2017年01月08日
| 1 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
◎ | 2 | 脇本雄太 | 福井 | 94期 | 逃捲 |
△ | 3 | 中川誠一郎 | 熊本 | 85期 | 自在 |
| 4 | 松坂洋平 | 神奈川 | 89期 | 逃捲 |
▲ | 5 | 小岩大介 | 大分 | 90期 | 差脚 |
| 6 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 差脚 |
注 | 7 | 杉森輝大 | 茨城 | 103期 | 逃捲 |
○ | 8 | 西岡正一 | 和歌山 | 84期 | 差脚 |
| 9 | 武井大介 | 千葉 | 86期 | 差脚 |
杉森が先行し番手の神山優位も、中川が捲り切った。
中川−神山−西岡の車連(3-1)は2,350円、三連単(3-1-8)は24,420円でSS車券でした。
SS班中川の正念場で、自力だ脇本を沈められるか。
関東勢は栃茨コンビで杉森に神山、南関勢は神奈川の松坂に千葉の武井、地元ラインは福井の脇本にホームバンクの西岡が番手だ。
九州勢は熊本の中川に大分の渡部で、愛媛の渡部が追走するのか。
並びは、杉本−神山、松坂−武井、脇本−西岡、中川−小岩、−渡部、と想定した。
脇本が一気に先行する気配である。杉本も番手が神山となれば恥じない競争をしてくれるだろう。
SS班から中川が出場して勝ち上がりを狙う。
狙い目は、地元ラインは脇本から西岡の折り返し、中川の絡みを押さえる。
脇本=西岡(2=8)、脇本−中川(2-3)、中川−小岩(3-5)の4点で勝負する。
和歌山記念 特選 11R 2017年01月08日
△ | 1 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 自在 |
○ | 2 | 木暮安由 | 群馬 | 92期 | 自在 |
| 3 | 池田良 | 広島 | 91期 | 自在 |
| 4 | 飯野祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 自在 |
| 6 | 笠松信幸 | 愛知 | 84期 | 差脚 |
| 7 | 大槻寛徳 | 宮城 | 85期 | 差脚 |
| 8 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 北野武史 | 石川 | 78期 | 差脚 |
飯野が先行し武田が捲き返すも、浅井が捲り切った。
浅井−北野−木暮の車連(1-9)は810円、三連単(1-9-2)は5,910円で中部車券でした。
浅井と武田の争い、飯野と荒井にチャンスはあるのか。
北日本勢は福島の飯野に宮城の大槻、関東勢は茨城の武田が先頭で群馬の木暮がマーク、
中部勢が層が厚くなり三重の浅井に石川の北野に愛知の笠松でラインができる。
佐賀の荒井と広島の池田は単騎戦となるのか。
並びは、浅井−北野−笠松、武田−木暮、荒井、−池田、飯野−大槻、と想定した。
主導権を握るのは良いのであろう、捲り好位置を武田と浅井で奪いあいとなるのか。
武田もGPの脚色は浅井を上回っていたようで2着と3着であった。荒井と池田の動きが鍵となるのか。
狙い目は、武田から木暮の折り返し、浅井の絡みえお押さえる。
武田=木暮(5=2)、武田−浅井(5-1)、浅井−北野(1-9)の4点で勝負する。
和歌山記念 特選 12R 2017年01月08日
◎ | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
注 | 2 | 伊藤大志 | 青森 | 86期 | 差脚 |
△ | 3 | 林巨人 | 愛知 | 91期 | 差脚 |
| 4 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 自在 |
○ | 5 | 稲毛健太 | 和歌山 | 97期 | 逃捲 |
| 6 | 桐山敬太郎 | 神奈川 | 88期 | 逃捲 |
| 7 | 三谷将太 | 奈良 | 92期 | 差脚 |
| 8 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 自在 |
▲ | 9 | 松岡篤哉 | 岐阜 | 97期 | 逃捲 |
松岡が欠場、稲毛の先行から村上が抜け出す。
村上−新田−三谷の車連(1-4)は1,840円、三連単(1-4-7)は7,470円で代替車券でした。
GPレーサー1番車村上は地元ホーム稲毛の番手からだ。
北日本勢は岩手の佐藤に青森の伊藤、南関勢は神奈川の桐山に静岡の新田、
中部勢は岐阜の松岡に愛知の林、地元ラインはホームバンクの稲毛が先頭で京都の村上が番手となり奈良の三谷が三番手となる。
並びは、稲毛−村上−三谷、桐山−新田、佐藤−伊藤、松岡−林、と想定した。
地元ホームバンクの稲毛は松岡ラインを前に出して追走して、早めの捲りで仕留めたい。
桐山は落車後だけに様子を見たい、佐藤も位置取り次第だ。
狙い目は、村上から稲毛の折り返し、林の絡みを押さえる。
村上=稲毛(1=5)、村上−林(1-3)、林−松岡(3-9)の4点で勝負する。