競輪一発勝負



小倉「競輪祭」 特選 10R 2016年11月24日

 新山響平 青森 107期逃捲
園田匠 福岡 87期自在
平原康多 埼玉 87期自在
 菊地圭尚 北海道89期自在
深谷知広 愛知 96期逃捲
 近藤隆司 千葉 90期逃捲
山崎芳仁 福島 88期逃捲
 松坂英司 神奈川82期差脚
芦澤大輔 茨城 90期自在

新山が先行して番手山崎を平原が捲りで捉える。

平原−山崎−芦澤の車連(3-7)は1,180円、三連単(3-7-9)は3,240円で捲切車券でした。


地元ホームの園田は空いている深谷の番手から浮上できるか。

 北日本勢は青森の新山に福島の山崎と北海道の菊池で連携する。関東勢は埼玉の平原に茨城の芦澤がマークする。 南関勢は千葉の近藤に神奈川の松坂、愛知の深谷の番手には福岡の園田が入る。
 並びは、新山−山崎−菊池、平原−芦澤、近藤−松坂、深谷−園田、と想定した。 北日本が二段がけで新山が主導権を握りたい、深谷も先行策が基本だし新山を沈めたいものだ。 平原は位置取りを中団に取りながら捲り込んで芦澤とのワンツーを狙う。
 狙い目は、平原から芦澤の折り返し、深谷の絡みを押さえる。

平原=芦澤(3=9)、平原−深谷(3-5)、深谷−園田(5-2)の4点で勝負する。


小倉「競輪祭」 特選 11R 2016年11月24日

浅井康太 三重 90期自在
 武田豊樹 茨城 88期自在
原田研太朗徳島 98期逃捲
 海老根恵太千葉 86期自在
×稲垣裕之 京都 86期逃捲
 牛山貴広 茨城 92期自在
金子貴志 愛知 75期自在
井上昌己 長崎 86期自在
 郡司浩平 神奈川99期逃捲

稲垣が主導権を握るも、8番手から原田が捲り切った。

原田−郡司−金子の車連(3-9)は4,240円、三連単(3-9-7)は60,320円で捲切車券でした。


中部近畿ラインが本線となるが、西京勢の浮上も。

 関東勢は茨城コンビで武田に牛山、南関勢は神奈川の郡司に千葉の海老根、 中部近畿勢は京都の稲垣に三重の浅井に愛知の金子が本線となり、西京勢は徳島の原田に長崎の井上がマークする。
 並びは、原田−井上、稲垣−浅井−金子、郡司−海老根、武田−牛山、と想定した。 原田が一気に先行勝負にでるのか、ラインが長くなった稲垣が早めに主導権を奪い返したい。 郡司は前段の綻びを願い、武田は自分自身との戦いだ。
 狙い目は、浅井から金子と稲垣へ、井上の絡みを押さえる。

浅井−金子(1-7)、浅井−稲垣(1-5)、浅井−井上(1-8)、井上−原田(8-3)の4点で勝負する。


小倉「競輪祭」 特選 12R 2016年11月24日

 神山雄一郎栃木 61期差脚
守澤太志 秋田 96期逃捲
脇本雄太 福井 94期逃捲
×稲川翔 大阪 90期逃捲
吉澤純平 茨城 101期逃捲
 才迫開 広島 101期逃捲
新田祐太 福島 90期逃捲
 藤田竜矢 埼玉 88期自在
村上義弘 京都 73期逃捲

吉澤が先行し、三番手から新田が捲り千切った。

新田−吉澤−脇本の車連(7-5)は2,920円、三連単(7-5-3)は18,570円で捲千車券でした。


近畿ラインが新田を沈める事ができるのだろうか。

 北日本勢は福島の新田が先頭で秋田の守澤が追走する。関東勢は茨城の吉澤に栃木の神山に埼玉の藤田が三番手だ。 近畿勢が福井の脇本に京都の村上に大阪の稲川と強力なラインとなった。広島の才追は天気で挑戦だ。
 並びは、新田−守澤、才追、吉澤−神山−藤田、脇本−村上−稲川、と想定した。 新田と脇本の主導権争いとなるのか、神山が番手の吉澤が一気にカマシ先行策となるのか。 新田が脚を温存すれば近畿ラインを沈めることができそうだ。
 狙い目は、村上から脇本と稲川へ、新田の絡みを押さえる。

村上−脇本(9-3)、村上−稲川(9-4)、村上−新田(9-7)、新田−守澤(7-2)の4点で勝負する。