競輪一発勝負



青森記念 特選 10R 2016年09月08日

和田健太郎千葉 87期自在
佐藤友和 岩手 88期自在
古性優作 大阪 100期逃捲
 佐藤悦夫 栃木 86期差脚
坂口晃輔 三重 95期差脚
 堤洋 徳島 75期差脚
 岡村潤 静岡 86期自在
 黒田淳 岡山 97期逃捲
佐藤康紀 青森 73期差脚

佐藤友和に佐藤康紀と佐藤悦夫が乗ってトリプル佐藤で決まる。

佐藤康紀−佐藤友和−佐藤悦夫の車連(9-2)は1,810円、三連単(9-2-4)は13,510円で佐藤車券でした。


友和、康紀、悦夫、トリプル佐藤で上位独占も。

 北日本勢は岩手の佐藤に地元青森の佐藤で栃木の佐藤が追走すればトリプル佐藤ラインだ。 南関勢は静岡の岡村に千葉の和田、中部近畿勢は大阪の古性に三重の坂口、中四国勢は岡山の黒田に徳島の堤だ。
 並びは、佐藤友和−佐藤康紀−佐藤悦夫、岡村−和田、古性−坂口、黒田−堤、と想定した。 誰が主導権を握って逃げるのだろうか、古性が前に出されるように先行策となるか。 佐藤友和が地元佐藤康紀の為に逃げる手もある。黒田も堤の援護を受けて早めに動きたい。
 狙い目は、佐藤友和から佐藤康紀の折り返し、古性の絡みを押さえる。

佐藤友和=佐藤康紀(2=9)、佐藤友和−古性(2-3)、古性−坂口(3-5)の4点で勝負する。


青森記念 特選 11R 2016年09月08日

合志正臣 熊本 81期差脚
深谷知広 愛知 96期逃捲
神山雄一郎栃木 61期差脚
 櫻井正孝 宮城 100期逃捲
 小岩大介 大分 90期差脚
 浦川尊明 茨城 80期差脚
南修二 大阪 88期差脚
吉本卓仁 福岡 89期逃捲
 橋本強 愛媛 89期差脚

深谷が先行し番手南で、後続を押し切る。

深谷−南−吉本の車連(2-7)は280円、三連単(2-7-8)は2,580円で押切車券でした。


櫻井と吉本の先陣争いを深谷が沈める。

 自力タイプは、愛知の深谷、宮城の櫻井、福岡の吉本である。 深谷には大阪の南と愛媛の橋本、九州勢は福岡の吉本に大分の小岩、櫻井には栃木の神山に茨城の浦川がマークする。
 並びは、深谷−南−橋本、吉本−合志−小岩、櫻井−神山−浦川、と想定した。 櫻井が神山を連れて先行する流れだ。吉本は深谷より先に捲り込みたい。 いずれにしても深谷が力でねじ伏せよう。
 狙い目は、深谷から南の折り返し、合志の絡みを押さえる。

深谷=南(2=7)、深谷−合志(2-1)、合志−吉本(1-8)の4点で勝負する。


青森記念 特選 12R 2016年09月08日

新田祐太 福島 90期逃捲
市田佳寿浩福井 76期自在
武田憲祐 神奈川93期自在
 望月裕一郎静岡 65期差脚
山田久徳 京都 93期逃捲
 齋藤登志信宮城 80期差脚
 吉村和之 岐阜 80期差脚
 和田真久留神奈川99期逃捲
和也 福島 88期自在

新田が先行から成田が抜け出しラインで上位独占。

成田−新田−齋藤の車連(9-1)は1,010円、三連単(9-1-6)は2,870円で東北車券でした。


綺麗な三分戦、新田ラインが格上上位だ。

 北日本勢は福島コンビで新田と成田に宮城の齋藤が三番手だ。 南関ラインは神奈川コンビで和田に武田で静岡の望月が追走する。 中部近畿勢は京都の山田に福井の市田と岐阜の吉村で綺麗な三分戦模様だ。
 並びは、新田−成田−齋藤、山田−市田−吉村、和田−武田−望月、と想定した。 新田が主導権を握って先行もよし、引いて脚を貯めて捲っても良しだ。 山田が逃げるのであろうか、和田は捲りに回ろう。新田は負けられぬ番組になった。
 狙い目は、新田から成田の折り返し、市田の絡みを押さえる。

新田=成田(1=9)、新田−市田(1-2)、市田−山田(2-5)の4点で勝負する。