競輪一発勝負



小田原記念 特選 10R 2016年08月20日

 中村浩士 千葉 79期差脚
吉田敏洋 愛知 85期逃捲
小川勇介 福岡 90期自在
 鈴木裕 千葉 92期逃捲
武田豊樹 茨城 88期自在
 和田真久留神奈川99期逃捲
山内卓也 愛知 77期差脚
×神山拓弥 栃木 91期自在
 池田良 広島 91期自在

神山が逃げ、吉田に併せて武田の番手捲りで決まる。

武田−和田−小川の車連(5-6)は2,750円、三連単(5-6-3)は21,520円で番捲車券でした。


愛知コンビは吉田が神山の捲りを押さえるか。

 南関勢は千葉コンビで鈴木に中村が神奈川の和田を前にするか後ろにするか。関東勢は茨城の武田に栃木の神山、 中部勢は愛知コンビで吉田に山内、西京勢は福岡の小川に広島の池田、細切れ戦となった。
 並びは、鈴木−中村−和田、神山−武田、吉田−山内、小川−池田、と想定した。 主導権を握るのは南関ラインであろう、神山と武田は中団を確保したいところだ。 吉田も武田を後方に置いて戦いたい。縺れると小川の一発が生まれる。
 狙い目は、武田と吉田の折り返し、スジを押さえる。

武田=吉田(5=2)、武田−神山(5-8)、吉田−山内(2-7)の4点で勝負する。


小田原記念 特選 11R 2016年08月20日

椎木尾拓哉和歌山93期自在
 小野大介 福島 91期差脚
桐山敬太郎神奈川88期逃捲
 高橋陽介 青森 89期逃捲
柏野智典 岡山 88期差脚
 坂上樹大 石川 80期差脚
山中秀将 千葉 95期逃捲
 河野通孝 茨城 88期差脚
稲垣裕之 京都 86期逃捲

山中が先行し、3番手から稲垣が捲り椎木尾が抜け出す。

椎木尾−稲垣−高橋の車連(1-9)は890円、三連単(1-9-4)は8,460円で近畿車券でした。


山中が桐山との二重連で稲垣を沈められるか。

 北日本勢は青森の高橋に福島の小野、南関勢は千葉の山中に神奈川の桐山で茨城の河野が追走する。 中部近畿勢は京都の稲垣に和歌山の椎木尾で石川の坂上が追走、岡山の柏野は単騎となった。
 並びは、山中−桐山−河野、高橋−小野、稲垣−椎木尾−坂上、柏野、と想定した。 稲垣がマーペースで先行策となるか、山中が桐山との二重連で稲垣を沈められるのか。 気楽な高橋も前々に攻めて行きたい。
 狙い目は、稲垣から椎木尾の折り返し、地元の桐山の絡みを押さえる。

稲垣=椎木尾(9=1)、稲垣−桐山(9-3)、桐山−山中(3-7)の4点で勝負する。


小田原記念 特選 12R 2016年08月20日

園田匠 福岡 87期自在
郡司浩平 神奈川99期逃捲
新田祐太 福島 90期逃捲
 武田憲祐 神奈川93期自在
守澤太志 秋田 96期逃捲
 柴崎俊光 三重 91期差脚
 土屋裕二 静岡 81期差脚
 佐藤康紀 青森 73期差脚
原田研太朗徳島 98期逃捲

新田が主導権を譲らず逃げ潰れ、園田が直線強襲。

園田−郡司−柴崎の車連(1-2)は8,000円、三連単(1-2-6)は124,270円で直伸車券でした。


新田が絶好調、ここは原田の一発に期待した。

 北日本勢は、秋田の守澤に福島の新田で青森の佐藤が三番手だ。南関勢は神奈川コンビで郡司に武田で静岡の土屋が追走する。 西日本ラインは徳島の原田に福岡の園田で三重の柴崎が追走する。
 並びは、郡司−武田−土屋、新田−守澤−佐藤、原田−園田−柴崎、と想定した。 北日本ラインが主導権を握るのか、中団に南関ラインで、後方から西日本ラインが早めに巻き返しを図る。 北日本ラインが新田が積極的に前で戦うならば、他は苦しい。
 狙い目は、原田から園田の折り返し、新田の絡みを押さえる。

原田=園田(9=1)、原田−新田(9-3)、新田−守澤(3-5)の4点で勝負する。